本サイトの情報には広告が含まれています。

アルク「TOEIC完全攻略600点コース」の口コミ・評判 対象レベルや学習効果は?

TOEIC600点は社会人の平均スコアとほぼ同じ数値であり、日本企業でも昇進の要件になっていることが多いです。

「上場企業における英語活用実態調査 2013年」報告書によると、上場企業のうち6割もの企業が採用・昇進、海外赴任者選抜のためにTOEICテストを利用しています。

また、グローバル化に対応するため全社員に期待する平均スコアは600点とも書かれています。

企業側が期待する最低限の英語力を身につけるためにも、TOEIC600点は必ず突破したい点数ですが、400~500点台で伸び悩む人も多いのも事実…

そのような方には、TOEICの基礎的な問題を確実に正解する実力が身につく「アルクのTOEIC完全攻略600点コース」がおすすめです。

独学でTOEIC900点以上を取った筆者が、

・教材の内容や特徴
・得られる効果やメリット
・おすすめ、向いている人

などのポイントに沿って解説していきます。

結論から言うと、TOEIC400~500点レベルの人がこの教材で3ヶ月間勉強すれば余裕で600点を超えられる実力を身につけることができます。

TOEIC完全攻略600点コースを使えば…

TOEICの全パートの問題がバランスよく載っており、テキストに沿って学習を進めるだけで反復学習ができるのでリスニング・リーディングがいつの間にかレベルアップしていることを実感できるでしょう。

[st-kaiwa1]筆者自身も留学経験なしの初心者レベルからコツコツ学んできた経歴があるので、アルクのTOEIC完全攻略600点コースがリスニング、リーディングの土台づくりに適した教材ということが良く分かりました。[/st-kaiwa1]

TOEIC600点の壁を超えたい人は、ぜひ参考にしてください。
アルクの公式サイトでTOEICテスト完全攻略600点コースの詳細をチェックする

アルクTOEIC完全攻略600点コースで身につく英語力とは?

アルクの完全攻略600点コースで3ヶ月間がんばると、どんな英語力が身につくのでしょうか?

端的にまとめると、次の5点です。

  1. 文法力と語彙力を定着させ「基本的な問題」を確実に解ける
  2. 「読む・聞く・音読」の反復により、英語の基礎が定着
  3. TOEICテストの時間の壁を突破する力を養う
  4. 英語の語順で意味を理解し、制限時間内で読むための力
  5. TOEIC各パートの特徴や解法テクニックを身につける

TOEICは2時間(リスニング45分、リーディング75分)という時間で200問もの問題に答えるシビアなテストです。

600点を取るためにはリスニングで350点(68問)、リーディングで250点(55問)の水準を目指すべきです。これは全体の約61%の正答率を示します。

この水準を達成するには、文法や単語を知っているだけでなく、制限時間内で英語をしっかり聞いて読める実力を発揮できるようにならないといけません。

いま400~500点レベルの人はTOEICの問題量やスピード感に圧倒されて集中力が途切れてしまい、実力をうまく発揮できない場合が多いと思います。

アルクの本講座ならば1日ごとに綿密に決められたカリキュラムで「聞く、書く、読む、音読する」を上手に反復しながらトレーニング。600点に必要な61%以上の正答率を最短距離で目指します。

アルクの公式サイトでTOEICテスト完全攻略600点コースの詳細をチェックする

アルクTOEIC完全攻略600点コースの特徴

アルクのTOEIC完全攻略600点コースは現在400~500点あたりの初心者が、基礎を固めながらTOEICの試験テクニックを身につけることができる通信教材です。

1日あたり60分、3ヶ月間でやるべき事が1日ごとに決まっています。

アルクの教材の特徴は以下の通り。

TOEIC完全攻略600点コースの特徴

・現在400~500相当レベルの人向け
・1日単位で学習内容が細かく指定
・反復学習を無理なく実践できる構成
・定期的な課題の提出で定着度チェック
・受講者用の講義動画で理解度UP
・専用サイトでの質問&相談

独学でも安心!受講生専用サイト「テストコ」で質問・相談ができる!

通信教材なので独学で進めていくことになりますが、受講者用サイトでの質問&相談および講義動画など自習をサポートする体制も整っています。

テストコの学習相談に対する満足度は98%と高く、「独学ではいくら考えても思いつかないことを教えてもらえて非常にためになった。」などの口コミが寄せられています。

基本的には一人で勉強を進めていくわけですが、テストコがあれば途中で悩みや質問が出てきたときも安心ですね。

ところで、私が初めてのTOEICで600点を取ったときに実感した「600点突破に必要な英語力」は次のものでした。

・中高レベルの文法知識と語彙力
・リーディングとリスニングの基礎
・多少のTOEIC試験テクニック

これらの英語力は大学受験で英語を学んできた人であれば、TOEIC形式の問題をくりかえし解けば自然と身につくものです。

でも基礎が未完成の人にとっては、そう簡単には行きません。

自分でも使ってみて実感しましたが、3ヶ月間アルクの教材でみっちりやれば確実に600点を超えることが可能。1ヶ月ごとに提出義務のあるマンスリーテストがあるので学習ペースも維持しやすいだけでなく、学習成果も把握しやすいです。

アルクのTOEIC通信講座は毎日の学習プランが確定している

600点コースのガイド

アルクのTOEIC600点コースの教材は、3ヶ月のカリキュラムで1日ごとにやるべき事が具体的に決められています。

1日60分程度のボリュームで、何ページやればいいのかが予め決まっているので「今日は何をすればいいんだっけ?」と迷うことはありません。

TOEIC完全攻略600点コースの場合、テキストブック1冊で1ヶ月分。1ヶ月は4週間、1週は7日間で構成され3ヶ月で84日間の学習に取り組みます。学習時間の目安は1日60分程度です。

[st-kaiwa1]実際やってみると90分くらいかかる事もあります。スキマ時間も活用して90~120分程度は確保すると良いでしょう。[/st-kaiwa1]

TOEICのプロが監修した圧倒的なクオリティ

アルクが2005年からロバート・ヒルキ氏、ヒロ前田氏と続けているTOEICスコアアップ指導者育成のための研修講座(TOEIC Teachers’ Training:TTT)からは、多数のTOEIC講師、教材・書籍執筆者が輩出されています。

アルクのTOEIC通信講座では、このTTT出身者が数多く開発に関わっており、教材の内容を多方面からチェックしています。

さらに600点コースの通信講座は、企業や大学で英語講師を早川 幸治さんが監修をつとめています。

早川 幸治さんプロフィール

IT企業から英会話講師に転身し、TOEIC対策専門講師として明海大学、桜美林大学などのほか全国の企業でも教える。著書に『TOEIC®テスト500点ココが狙い目!』(アルク)など

アルクの公式サイトでTOEICテスト完全攻略600点コースの詳細をチェックする

アルクTOEIC完全攻略600点コースの教材の中身

ここからは、TOEIC完全攻略600点コースの中身について具体的に解説していきます。


①コースガイド …1冊
②テキストブック …3冊
③テストブック(Monthly Test 付) …1冊
④ファイナルテスト冊子 …1冊
⑤CD(CD版のみ) …11枚
*MP3版の音声はダウンロードのみとなります。
*CD版とMP3版の2種類ありますが、MP3版のほうが安く購入できます。

もちろん中身は最新形式のTOEICテストに対応済み!

送られてくる教材の量はなかなかのボリューム感です。1つ1つ見ていきましょう。

①コースガイド

コースガイドは3ヶ月間全体のカリキュラム、日々の学習の進め方が詳細に記されています。

1日ごとにやるべきことが明確に決められているので「今日は何をやろうか?」と悩む必要がないのが嬉しいポイントです。

上の画像の通り、テキストブックとテストブックを使って勉強を進めていきます。

1日あたりの勉強時間は60分。復習や発展学習も60分の中で行うようにできています。

②テキストブック

テキストブックは3冊。本講座のメインとなる教材です。

1ヶ月で1冊終わらせるペースで取り組むように作られており、3冊合わせると約3cmの厚さです。

1冊あたり150ページ。

B5サイズなので通勤用のカバンなどに入れて持ち運ぶのにも便利です。通勤・通学時間などスキマ時間の学習にも使えます。

順番通りに進めていけばTOEICの全パートの問題に合わせた勉強ができ、前の日にやった内容の復習もできるようになっています。

③テストブック(Monthly Test 付)

TOEICと同じ形式のリスニング・リーディングの問題を制限時間内で解くための冊子です。

・毎週取り組む「ウィークリードリル」
・1ヶ月毎に取り組む「マンスリーテスト」

この2つが収録されています。

第1~3週の5日目に取り組むのが「ウィークリードリル」で、第4週の5日目に取り組み提出するのが「マンスリーテスト」です。

難易度もTOEICとほぼ同じで、実によくできています!

TOEIC形式のミニテストで各パートの攻略法を学び、TOEIC本番で通用する実践力を身につけます。

*テストの提出は受講者用サイト「テストコ」経由で行います。

ウィークリードリルの一例

ウィークリードリルで取り組むミニテストは1回20~30分かかります。

月末に取り組みマンスリーテスト

マンスリーテストはTOEIC本番のテストの半分のボリュームなので1回解くのにかかる時間は60分ということになります。

④ファイナルテスト冊子

3ヶ月間の学習成果を測る最終テストです。

TOEIC本番と同じく、リスニング100問・リーディング100問で構成されたテストで制限時間も本番と同じ模試。

所要時間は2時間、本番のつもりで取り組みます。

受講者用サイト「テストコ」で解答を提出するとスコアが算出されます。

毎日しっかりとカリキュラムをこなしていけば余裕で600点を超えること間違いなしです!

⑤CD(CD版のみ)

付属CDは全部で11枚あります。

テキストブック、テストブック、ファイナルテストで使われる音源がすべて入っています。

「CDはかさばるから嫌い!」という方にはMP3版もあるので、ご安心ください。

アルクの公式サイトでTOEICテスト完全攻略600点コースの詳細をチェックする

TOEIC完全攻略600点コース教材の進め方を実例で紹介

ここからは実際にテキストがどんな内容になっているのかを写真付きで解説していきます。

1日ごとにやるべき事は決まっているので、一度ペースをつかめば後はルーティンをこなしていくだけです。

たとえば1ヶ月目の学習内容は次のようになっています。

日々の学習の進め方

企業での会議、電話やメール、販売や人材募集などTOEICに頻出のトピックを週に4つ、3ヶ月間で48個あつかい、関連する重要単語や表現を習得します。

一週間のメニューはこんな感じです。

時期学習内容学習効果
週の1~4日目・英語を日本語に訳さずに英語の語順のまま理解したり、場所や時を表す語句を正確に押さえるトレーニング
・文法の確認と反復練習による語彙の定着
・毎日の学習に組み込まれた前回の復習
・TOEICの時間の壁を突破する力
・TOEICの基本的な問題を解く力
・聞く・読む・音読を通した実践力
週の5日目監修者による「攻略ナビ」&TOEICミニテストTOEICテスト各パートの特徴や解法テクニック
週の6~7日目・リスニングの復習、部分ディクテーション、リピーティング練習、及び単語の復習
・リーディングの復習、段階的な速読練習と単語の復習
・学習した内容の確実な定着
・文意を理解しながら制限時間内で読める力

週の前半はインプット、後半は問題演習とその復習を行うことでアウトプット(実践)もバランスよく取り入れた構成になっています。

[st-kaiwa1]それでは教材の中身を写真で見ていきましょう。[/st-kaiwa1]

以下に載せたのは、週1日目の学習内容です。

実際に勉強を進めるときは、ディクテーション(英語を聞いて文字に書きとる練習)からスタートします。

聞き取れなかったところは、答えや解説も見た後で再びしっかり聞き、音読するとより効果的です。音源はCDもしくはMP3に収録されています。

解説と解説、訳にもすみずみまで目を通し、読みこみます。

テキスト内のページには重要単語も載っているので、覚えていないものがあれば何度も見て暗記しましょう。

2日目は、前の日に学んだ英文の速読練習からスタートします。

速読で復習したあと、2日目のディクテーション問題から取り組みます。

基本的にこの流れを繰り返し、週5日目に一度TOEICミニテストで問題演習をします。(ミニテスト1回で20~30分くらいかかります。)

問題が載っているだけでなく、各パートごとの問題の傾向や解き方も説明されています。

5日目にウィークリードリルを解いた後の6日目、7日目はテキストブックで問題の復習をします。

ただテキストを読むだけでなく、ディクテーションや音読で何度もやり込むことが大切です。

スケジュールより遅れた場合の対処法について

本教材は盛りだくさんの内容なので、どうしてもスケジュール通りに進まなくなることも多々あると思います。

そういう場合のおすすめの対処法について、少しだけ解説を。

遅れた場合の対処法
週1~4日目テキストブックは1つずつ確実に理解することも目指す。遅れが出たらスキップしてもOK
週5日目ウィークリードリルはペース維持のために必ず解く
週6~7日目ウィークリードリルを解きっぱなしにするのはもったいないのできちんと復習する時間を確保

このように、基本的なペースは乱さないように心がけましょう!

テキストブックで完了しなかったところは、週末など時間のあるときに消化するようにします。

ウィークリードリルやマンスリーテストは定着度を評価するだけでなく、勉強のペースメーカーとして使えます。スケジュール通りに実践するようにしましょう。

アルクの公式サイトでTOEICテスト完全攻略600点コースの詳細をチェックする

アルクTOEIC完全攻略600点コースの口コミ・評判

アルクの通信講座は有名なヒアリングマラソンなども含めると累計250万人以上が受講した実績があります。

その中から600点コースを受講した人の体験談を紹介します。

*クリックすると中身が表示されます。

海外事業に力を入れるなど、職場で英語の必要性が増してきていました。

アルクのTOEIC通信講座はカリキュラムが決まっているので、市販の本よりしっかり取り組めるのではと思い、受講を決めました。

受講中は、その週の学習スケジュールがメールで届きます。1週間分のノルマを週末2日でカバーしきれずに進捗が遅れたときは、特にこのリマインドが刺激になりました。いいタイミングで催促してくれるので、やる気をかき立てられました。

通信講座は自分のペースでできるのが長所ですが、学習をやめても誰にも指摘されないという面もあるので、このお知らせメールという”ゆるい縛り”が用意されているのはいいと思います。

受講生サイトの「テストコ」にある、進捗管理の仕掛けもよかったです。

その日の学習を終えて「学習済み」のアイコンを押すと、達成率がグラフと数値で表示されます。表示を変えていくことが、いいモチベーションになりました。

教材については「ちゃんとやったら点数に反映される」ものでした。

640点を取ったのと同じころに職場で受けたIPテストは650点でした。1度ならず2度までも600点を超えたので、学習の成果がしっかり出たのだと実感します。

テキストの解説や説明はとても丁寧なので、学習中は要点をメモする程度で済みました。書き込む余白もあって使いやすかったです。

マンスリーテストやファイナルテストを経験することで、TOEIC本番では「ああ、テキストにあったのと同じタイプの問題だ」と落ち着いて解くことができました。

学習習慣も身についたので、アルクを信用してTOEICの700点コースもスタートしました。妻の英語力が私より上なので、できたら追い抜きたいです(笑)

TOEIC完全攻略600点コースの詳細をアルク公式サイトで見る

アルクTOEIC完全攻略600点コースで感じたデメリット・不満

TOEIC完全攻略600点コースの教材の中身や構成について詳しく解説してきました。

ここからは実際に教材を使うことで分かった教材の長所やメリット、デメリットや不満について述べていきます。

1日60分だけでは時間が足りないかも…

1日60分の学習時間を想定していますが、人によってはもっと時間がかかると思います。

なんとなく問題を解いて答え合わせをするだけだとすぐに終わってしまいますが、リスニング音源を何度も聞いたり、長文をくりかえし音読していると60分なってあっという間に過ぎてしまいます。

仕事が忙しい人の場合、土日など休みの日に3~4時間くらいまとめて勉強して帳尻を合わせる進め方になる可能性が高いです。

ウィークリードリルやマンスリーテストだって「1回解いて終わり」ではもったいないので、くり返し解くことがおすすめです。

反復するとどうしても時間がかかるので、やはり土日に数時間確保する必要が出てくるでしょう。

テスト、課題の提出が面倒かも…

マンスリーテスト、ファイナルテストなど課題の提出方法が面倒くさいです。

これらの課題は受講者専用サイトの「テストコ」上で行うのですが、解答・解説がWEB上で提出しないとチェックできないのは不便です。

紙のテキストがメインの教材なので、どうせならテストの回答・解説も冊子に載せてほしかったです。

また教材のコンセプトが「TOEIC対策もしながら実用的な英語力も同時に身につけること」なので、TOEIC対策だけをしたい人にはまどろっこしいと感じられるでしょう。

TOEIC重要単語は1つの冊子にまとめて欲しい…

本教材では、TOEICでよく出る英単語をたくさん暗記することができます。

しかし、単語集がないのでまとめて覚えるのに不便です。

TOEIC頻出単語を集中的にまとめて覚えたい場合、使いにくいです。

そうしたい場合は、金のフレーズなど他の単語帳を買って勉強したほうがよいでしょう。

文法事項の解説は詳しくない

英文法が苦手な人、中高レベルの文法知識がまだ覚えきれていない人だとテキストブックの勉強を進めるのが大変かもしれません。

音読やディクテーションなど効果的な勉強をすることで文法を「知っている」から「読んで聞いてすぐに理解できる」レベルまで高めるのに役立つ教材なのですが、まだ「知っている」状態に達してない人の場合、負荷が高すぎると感じるでしょう。

文法のテキストを買ってきて復習する、あるいはアルクのTOEICテスト完全攻略500点コースからスタートしてみましょう。

言い替えると、

文法の理解があやしい人が500点コース⇒600点コースという順番で学習すれば着実にスコアを伸ばしていくことが可能です。

TOEIC完全攻略600点コースがおすすめ・向いている人

TOEIC完全攻略600点コースは音読やディクテーション、反復学習を無理なく実践し、TOEIC600点を余裕で取れる実力を養成できる良質な通信教材です。

600点コースの教材をおすすめできる・向いている人は次の通り。


・TOEIC500点前後でスコアが伸び悩んでいる人
・試験テクニックだけでなく、英語の基礎を身につけたい
・学習プランについてカチッと決めてほしい
・自分にあった教材をそろえるのが面倒くさい
・3ヶ月間なら独学でもがんばれそう

600点コースでは3ヶ月間、コースガイドに沿って1日60分程度の学習時間を確保して勉強を進めていくことになります。

学習習慣が定着するまではキツイので、三日坊主にならないかと心配になる人もいるかもしれませんが、1週間続けばペースを掴めるので、うまく習慣化できれば愚直に毎日のノルマをこなすのみです。

\全額返金保証付き アルクの教材/

TOEIC完全攻略600点コースの料金、返金保証

TOEIC完全攻略600点コースの価格は、49,680円~52,920円です。

 受講料1カ月あたり換算1日あたり換算
600点 MP3版¥49,680(税込)¥16,560(税込)¥552(税込)
600点 CD版¥52,920(税込)¥17,640(税込)¥588(税込)

MP3版のほうがお得に購入できます。

そして、アルクのTOEIC通信講座は「全額返金保証」がついています。

受講修了後にTOEICを受験して目標スコアを達成できなかった場合は、受講料を全額返金するという太っ腹なサービスです。

さらに、目標スコアを達成した方には、お祝い金(Amazonギフト券)を進呈してくれます。

手厚い返金保証がついているので、もし教材が合わなかった場合も安心ですね!

アルクTOEIC通信講座の全額返金保証、目標スコア達成お祝い金の条件について
アルクの公式サイトでTOEICテスト完全攻略600点コースの詳細をチェックする

アルクTOEIC通信講座は真剣に勉強したい人におすすめ!

アルクのTOEIC完全攻略600点コースについて、解説してきました。

  • 毎日のノルマが決まっており、迷わない
  • 英語4技能のバランス良い学習プラン
  • TOEICの全パートの攻略法が学べる
  • レベルや目標に合わせてコースが選択できる
  • 受講者専用サイトで英語のプロに相談できる
  • 学習アプリ「ALCO」でいつでも学習できる
  • 目標スコアに到達しない場合には全額返金

などの特徴があり、アルクのTOEIC通信講座は効率的にスコアを伸ばしたい人におすすめです。

目標スコアに合わせた6つのコースがあるので、どれを選べばいいか分からない可能性もありますが、基本的には「自分の現在のスコア+100点」のコースを選べばOKです。

そうすれば、ちょうどいい難易度でムリなく実力をつけることが可能です。

アルクのTOEIC通信講座について広く知りたい方は、次の記事も参考にして自分の目標スコアにピッタリのコース選びにお役立てください。

【全額返金保証付き】アルクのTOEIC通信教材をチェック!