「木を見て森を見ず」は英語でどう言えばいい?正しい意味と英訳を解説

「木を見て森を見ず」ということわざの意味と、英語表現について解説します。

「木を見て森を見ず」とは、細かい事にとらわれて物事の全体的な本質を見過ごしている状態のことを表すことわざですね。日常なビジネスの場面でも、「これでは木を見て森を見ずだね」みたいにして当たり前に使う機会が多いです。

よく使う言葉ですから、正しい意味を理解してビジネス英会話でも正確に使えるようになっておきたいですね。

ここでは「木を見て森を見ず」の正しい意味と、英語でどのように言えば同じ意味が伝わるのかについて解説します。

正しい意味が分からない、あいまいにしか理解していないという方は、ぜひチェックしてみてください。

「木を見て森を見ず」の意味や使い方

「木を見て森を見ず」とは、

「細かい部分、目先の部分だけにこだわりすぎて、ものごとの全体像や本質を理解できていない」ことを指す言葉です。

ものごとの一部、些末な部分ばかり気にしてしまい、ものごとを正しく考えることができなくなってしまっている状態に陥っている場合、「木を見て森を見ず」が当てはまります。

小さいことだけに心を奪われていて、全体を把握できていないことのたとえです。

仕事や日常生活でもそうですが、多くの場合は自分でも気づかぬうちにこういう状態になっており、他人から指摘されて初めて気がつくもの。売上を伸ばすことばかり意識して、かえって利益を圧迫してしまう結果になってしまう事など、まさに「木を見て森を見ず」です。

ビジネスでも議論の論点、方向性が誤りだということを指摘するために「木を見て森を見ず」を使うことがありますよね。

 

「木を見て森を見ず」と同じような意味の言葉としては、

「木を数えて林を忘れる」

「鹿を追う者は山を見ず」

「本末転倒」

などがあります。

「木を見て森を見ず」は英語のことわざが由来

木を見て森を見ずは、実は英語のことわざが由来です。

つまり、そのまま同じ意味が当てはまる表現が英語にはあるというわけですね。

can’t see the wood for the trees
些細なことにとらわれて全体が見えない。

 

これが「木を見て森を見ず」を表す英語です。

イギリス英語では、woodのかわりにforestをつかい、can’t see the forest for the treesとなります。

英英辞典を参考にして、別の英語で言い直すと、

Cannot perceive the overview or important things because of concentrating too much on details

To be unable to understand the real situation clearly because you’re involvement in it make you loose focus of what is really important

などです。