スタディサプリENGLISH

効果なし?スタディサプリ「ビジネス英語コース」の口コミ・評判 TOEIC935点の私が2ヶ月(70時間)使ってレビュー!

スタディサプリENGLISHは、大手企業のリクルートが運営する英語学習アプリです。スキマ時間を活用して日常英会話やTOEIC対策が学べることで人気を集めています。

累計ダウンロード数は385万以上。

今や英語学習の新定番ツールとして定着しました。(出典:PRTIMES

これまで、スタディサプリENGLISHは「日常英会話」「TOEIC対策」のための次のコースが用意されていました。

日常英会話コース 学校や職場での日常的な英会話が中心の教材
レビュー記事はこちら
TOEIC対策コース TOEIC対策向け。リスニング・リーディングが中心
レビュー記事はこちら
パーソナルコーチプラン 専属コーチ付きの短期集中TOEICコーチング
レビュー記事はこちら

これまではビジネスパーソン向けの「ビジネス英会話だけを学びたい!」というニーズに合わせたコースがなく、それに応えるべく2019年秋にリリースされたのが『ビジネス英語コース』です。

私はこれまでTOEIC対策コースで勉強し、TOEICも935点までスコアを伸ばすことができました。

仕事でまた英語が必要になってきたので、ビジネス英語コースも早速契約して使ったのですが、アプリの独学でも英語をきちんと口に出すトレーニングが実践できる効果的な教材だとすぐに実感しました。

リリース後のAppストアでの評価も4.6点と、かなり高いです。

ビジネス英語コースAppストア評価

続けやすい、モチベーションを維持しやすいという口コミが多いですね。

もちろん低評価もありますが、やはり使い方を意識して勉強することが大切です。

私も合計70時間程度の学習時間ですが、1日あたり15~30分のペースで昼休みや歯磨きなどのスキマ時間を活用しながら継続できています。

トシオ
スタサプ英語「ビジネス英語コース」の効果や使い方について今の時点で語れることをレビューします。

これから使う人が間違った勉強をして「使う意味なし!」と誤解しないよう、本記事ではスタディサプリ「ビジネス英語コース」の特徴や使い方、どんな人におすすめか、お得なキャンペーン情報などを解説します。

スタディサプリENGLISH ビジネス英語コースの特徴

スタディサプリのビジネス英語コースはビジネスシーンの英会話に特化した、社会人向けの内容です。

特徴はスタディサプリENGLISHの日常英会話コースの効果的な学習メソッドを残しつつ、ビジネス英会話を忙しい合間をぬって学べるように設計されている点です。

「ビジネス英語コース」では電話対応やプレゼンテーション、ミーティングなど実際のビジネスの場面で使える英語力を身につけることを目指し、様々な表現・フレーズを学んでいきます。

既存の日常英会話コースでも、一部の教材でビジネスの場面で使える丁寧や表現(敬語っぽい言い方)を学ぶことはできますが、どちらかというと親しい人同士のフランクな会話が大半を占めています。

ただしビジネスでは失礼な英語を使うとマズイので、その場にふさわしい表現・フレーズを覚えるべきです。

しっかりしたビジネス表現を使えるようになりたい人は、「ビジネス英語コース」をぜひ活用しましょう。

スタディサプリ「ビジネス英語コース」を公式サイトで詳しく見る

1日3分から!! 忙しくてもスキマ時間で学習できる

仕事や家事で忙しい社会人は、まとまった勉強時間を取るのが難しいものです。

一方で、英会話を身につけるには継続的な学習が肝心。

この時点で無理ゲーに思えますが、スタディサプリENGLISHなら5分程度の空き時間を利用して勉強が可能。1回5分でも、6回やれば30分です。このようにスキマ時間を積み重ねていけば、1日1~2時間なら意外とできてしまうものです。

スマホを取り出せばパッと始められるので、昼休み、電車の待ち時間などを手軽に有効利用できるようになります。

教材も1つのレッスンが3~5分程度で終わるように作られているので、短い時間でも達成感をきちんと味わえるのでモチベーションも続きやすいです。

下町ロケット脚本家による「飽きの来ないドラマ式レッスン」

スタディサプリENGLISHを運営するリクルートは、飽きさせない学習コンテンツ作りに心血を注いでいます。

ビジネス英語コースは、大ヒットドラマ「下町ロケット」などを手掛けた脚本家、稲葉一広氏が書き下ろしたストーリーに沿ってレッスンが進みます。

主人公は電機メーカーで働く若手社員のダイスケ。

上司や同僚、取引先など様々な登場人物とおりなすストーリーの中にプレゼン、交渉、会議など実際のビジネスシーンで使う英会話フレーズが散りばめられています。

たとえば「上司への報告」であれば、次のような実践的なフレーズを覚えることができます。

I'd like to talk to you regarding ~
~に関してお話がしたいです。

I'll take care of ~
私が~を引き受けます。

部署解体のピンチ、新商品開発を巡る取引先との交渉、海外展示会のドタバタなどの飽きさせないドラマ式レッスンは、続きが気になるのでついつい先へ進みたくなります。

スタディサプリ「ビジネス英語コース」を公式サイトで詳しく見る

ネイティブ講師による1分解説「神授業」

スタディサプリENGLISHのビジネス英語コースの魅力が、有名ネイティブ講師による1分解説動画です。

絶対に覚えて欲しいポイントだけに絞って1分で理解・習得できるように構成された動画講義で「学んだ重要表現やフレーズをちゃんと使える」ようになります。

講師をつとめるのはベルリッツ・ジャパンでカリスマ講師として活躍したMatt先生。日本人ビジネスパーソンへの指導歴は18年以上、日本人の悩み・弱点をよく理解している方です。

1分間の解説動画(英語)の後で、もう一度フレーズの復習ができるように詳しい解説テキストも付いています。

ビジネス英語コースは初心者から上級者まで幅広く対応

スタディサプリ「ビジネス英語コース」では、ユーザーのレベルに合わせて4つのコース、そして「基礎英文法」教材が用意されています。

レベル 目安 ストーリー概要
レベル1 TOEIC400程度 海外出張編
レベル2 TOEIC600程度 PC事業部の危機編
レベル3 TOEIC730程度 新商品開発編
レベル4 TOEIC860以上 グローバル進出編

中学英語の復習が必要な初心者から、海外駐在を目指すような上級者まで、あらゆるレベルの人が効果を実感できるように難易度別でコースが分かれています。

TOEICのスコアを目安にレベルが分かれていますが、自分のスコアの前後100点で選ぶとちょうど良い難易度のコースで勉強できます。

たとえば、TOEICのスコアでは概ね次のような難易度になります。

  • TOEIC500点⇒レベル1=丁度いい、レベル2=少し難
  • TOEIC640点⇒ レベル2=丁度いい、レベル3=かなり難
  • TOEIC700点⇒レベル3=少し難~丁度いい
  • TOEIC800点⇒レベル3=丁度いい、レベル4=かなり難
  • TOEIC900点⇒レベル3=簡単、レベル4=難しい~丁度いい

同じスコアでも総合的な英語力には個人差はあるので、実際に使ってみるのがベストな選び方です。

トシオ
すごいのは、各レベルで120ものレッスンが用意されていることです。

各レベルで全120レッスンが収録

私が実際に使ってみたところ、1レッスンを消化するのに30分はかかります。

なので、120レッスンを全部終了するには、30×120=3600分=60時間はかかる計算に。1日1時間やるとしたら約60日=2ヶ月で完了するというボリューム感ですね。

120レッスンをすべて消化すれば、かなりのレベルアップを実感できるはずです。

スタディサプリ「ビジネス英語コース」を公式サイトで詳しく見る

効果的な英語学習法で学べる学習機能が充実!!

ビジネス英語コースには効果的な英語学習ができる機能が搭載されています。

英語をただ読んだり聞いたりするだけでなく、自分で英語を口に出すようなアウトプット型のトレーニングも実践できるように設計されているので、「使えるビジネス英語」を身につけることができるアプリです。

以下は1回のレッスンで取り組むトレーニング内容です。

*表は横にスクロールできます。

 ビジネス英語コースのトレーニング内容
内容理解クイズ 英語の会話を聞き取り、クイズで理解度を確認する。
単語・イディオム 会話中の重要な単語、表現を覚えるトレーニング。
ディクテーション 英文を聞き取り、1つ1つの単語を書き取る練習。
リスニング向上に効果的な練習法。
会話文チェック 音声を聞きながら会話の英文と日本語訳をチェックする。
シャドーイング 英文の音声を少し遅れて自分でも発話する練習法。
リスニングUPに効果的で、頭の中で音を追いかけるだけでも効果あり。
キーフレーズチェック ネイティブ講師の解説動画でキーフレーズの使い方を覚える。
リード&ルックアップ キーフレーズを英文or日本語を見ながら瞬間的に発話。
「使えるレベル」まで定着させるための練習。
瞬間発話プラクティス 「相手の発言」を聞いた後、キーフレーズを使って解答する。
実践的なアウトプット型の学習。

中でも特徴的なのは、学んだフレーズを実際に口に出す発話の練習ができる「リード&ルックアップ」「瞬間発話プラクティス」です。

英語のフレーズをすばやく言えるようにするための効果的なトレーニングである瞬間英作文と似たやり方で、レッスン中に新しく覚えるビジネス英会話フレーズを「使えるレベル」までしっかり高めることが狙いです。

初心者向けの文法講座で英語のやり直しができる

英会話を実践するためには、文法的に正しい英文を頭の中で作文して口に出すということができるようにならなければいけません。フレーズの丸暗記では応用がきかないので、なんだかんだで文法は大切です。

「基礎英文法講座」は中学レベルの基礎&超重要な文法事項をすばやく復習できる教材です。

文法が苦手な人でも理解しやすいように、ポイントを絞ってイラストや例文を使って分かりやすく解説。

1本あたり5分程度の動画で、空いた時間で学べるように作られています。

「英語の語順のルール」のように今さらすぎて誰にも聞けないようなところから懇切丁寧に解説してくれているので、超おすすめです。

基礎英文法で学べる文法事項は、次の通り。

・文の成り立ち
・名詞
・形容詞
・副詞
・前置詞
・動詞(be動詞、一般動詞、人称)
・時制(現在、過去、未来)
・進行形
・現在完了
・助動詞
・能動態と受動態
・不定詞
・動名詞
・分詞(現在分詞、過去分詞)
・代名詞
・比較
・関係代名詞
・仮定法
・文型

このように中学~高校で習う英文法の中からTOEICやビジネス英会話で絶対に必要なトピックに絞り込んであります。

基礎英文法を学ぶときは短期集中で一気に片付けて、パーフェクト講義のほうになるべく早くシフトしましょう。

1日2レッスンに取り組むと約2週間で終えることができます。

オンライン英会話「QQ English」と連携して実践練習ができる

スタディサプリENGLISHはスキマ時間を活用できる優良アプリですが、基本的にひとりで学習を進める教材です。

したがって、実際に外国人と英語で話す機会はありません。

その弱点を埋めるべく、スタディサプリENGLISHのビジネス英語コースは、オンライン英会話の老舗であるQQ Englishと連携。

アプリで学んだことをオンライン英会話の講師を相手に実践できる学習環境が用意されています。ビジネス英語コースとは別にオンライン英会話の料金を支払えばフィリピン人の講師とアウトプットの実践練習ができるようになっています。

第二言語習得論の研究でも英会話習得のためには、インプット・アウトプットのバランスは7:3(8:2)くらいが良いと言われています。

アプリでしっかりインプットを行い、オンライン英会話でアウトプットすればかなり理想的なバランスの学習ができ、効率的にレベルアップができるようになりますよ。

トシオ
QQ Englishと連動した英会話レッスンは筆者もまだ体験していませんが、後日レビューを紹介します。

スタディサプリ「ビジネス英語コース」を公式サイトで詳しく見る

スタディサプリENGLISH ビジネス英語コースの料金体系

新しくスタートするビジネス英語コースの料金体系について確認しましょう。

【料金表】*横にスクロールできます。

スタディサプリENGLISH
ビジネス英語コース
12ヶ月プラン 6ヶ月プラン 月々払い
クレジットカード・
携帯キャリア決済
月あたり 2,480円
一括払い 29,760円
月あたり 2,780円
一括払い 16,680円
月々 2,980円

英会話スクールに通うよりもずっと安いですね。

ビジネス英語コースに申し込むと、月額980円の「日常英会話コース」が無料で利用できるようになります。

ビジネス英語をメインに学ぶなら、日常英会話コースを使う機会はあまり無いですが、英語のリスニング力向上に超重要な「音声変化」を学べる教材が使えるので、リスニングに苦手意識がある人はそちらだけでも使うことをオススメします。

【オススメ】音声変化とは?日本人が知らない英語発音のルール

 

また、途中で解約した場合に返金してもらえる仕組みも整っているので、お金を損する心配は不要ですよ。

【参考情報】スタディサプリENGLISH返金の仕組みは?

QQ Englishと連携して使うときの料金は?

アプリで習ったことをQQ Englishで実践したい場合、別料金で会員登録する必要があります。

QQ Englishの料金体系は以下の通りです。
*表は横にスクロールできます。

学習プラン 月会費プラン 毎日プラン
シンプル プレミアム
概要 自分のペースに合わせて
進められるプラン
QQE Basicsや日常英会話等
の基礎を学習したい人向け
カランメソッドを含めた
幅広いカリキュラムを
多く学習したい人向け
価格(税抜) 3,685円 4,980円 9,500円
レッスン単価 460円~ 160円~ 306円~

全てのプランで、スタディサプリ「ビジネス英語コース」に関連したレッスンが受講できます。

スタディサプリENGLISH ビジネス英語コースの学習機能

スタディサプリENGLISHのビジネス英語コースの教材の中身はどのようなものでしょうか?

アプリの特徴のところでも説明しましたが、1回のレッスンごとに以下のようなトレーニングメニューが用意されています。

[list class="li-check"]

  • 内容理解クイズ
  • 単語・イディオムチェック
  • ディクテーション
  • 会話文チェック
  • シャドーイング
  • キーフレーズチェック
  • リード&ルックアップ
  • 瞬間発話プラクティス

[/list]

この中の特徴的な部分をピックアップして詳細を解説します。

 ①内容理解クイズ

ビジネス英語コースは、仕事に関係する場面のストーリーが展開されます。

登場人物たちの会話を聞いた後、4択式のクイズに答えて会話の内容をきちんと理解していたかどうかをテストします。

1回だけで分からない場合は、何度聞いてもいいのでまずは自力でクイズに回答することが大切です。

②ディクテーション

ディクテーションとは英語を聞いて文字に書き起こす勉強法です。

文字を書き取れない部分=リスニングができていない部分となるので、自分のリスニングの弱点を洗い出し、重点的に改善していくことができます。

ディクテーションはリスニング力向上に本当に効果的な勉強です。

スタディサプリENGLISHを使えば、紙とペンでやると面倒で三日坊主になりがちなディクテーションもとても楽に実践できてしまいます。スマホの画面をタッチしてできるし、画面上のボタン1つで何度も音声を再生できますよ。

③シャドーイング

シャドーイングとは、音声を聞いて影(シャドー)のように2,3語ずれて後から追いかけて発話する練習のことです。

聞こえてきた英語を耳ですばやく掴み、自分の口で同じ内容を再現する練習をすることになります。

繰り返し練習することで、リスニング力が各段にレベルアップ。

実際に声に出して練習することで、覚えた表現やフレーズの記憶定着にも役立ちます。

リスニング力はただ聴いているだけでは伸びないし、せっかく学んだフレーズも定着しません。

シャドーイングはしっかりやればリスニングとスピーキングを同時に伸ばしていけるので、短期間でビジネス英会話ができるようになりたい人にとてもおすすめな勉強法ですよ。

④1分解説動画

スタディサプリENGLISHの真骨頂の1つが、超絶コンパクトに分かりやすくまとめられた解説動画。特にTOEIC対策コースに収録されている関正生さんの解説動画は、独学でTOEICの勉強をする人の力強い味方です。

 

ビジネス英語コースのほうでは、元ベルリッツ人気講師のMatt先生が講義動画を担当。

ネイティブの感覚も大切にしつつ、日本人に分かりやすい教え方で「絶対に覚えておくべきキーポイント」に絞って理解・記憶できるような解説をしてくれます。

⑤瞬間発話プラクティス

英語でスムーズに話すとき、頭の中にある伝えたいメッセージをすばやく英文にして口から出せることが大切!

そして、覚えたフレーズを使えるレベルまで高めるには「英語を口に出す瞬発力」が絶対に必要です。

瞬間発話プラクティスは英語を口から出す瞬発力を鍛えるための学習機能で、有名な「瞬間英作文」とよく似た方法で練習をします。

具体的には、日本語の文を読んで制限時間内に脳内で英語に変換して声に出すという作業をくりかえします。これを続けていけば、英語を瞬時に口から出すための思考回路が頭の中に作られ、実践の場で通用するスピーキング力が上達します。

スタディサプリ「ビジネス英語コース」と他コースとの比較

ビジネス英語コースは商談やプレゼン、会議、電話応対など現実の仕事の場面に特化した学習コンテンツなので、仕事をスムーズに進めるための英会話を優先的に学習したい人、時間がないから必要な部分だけを重点的にやりたい人におすすめです。

ビジネス英語コースの他に、スタディサプリENGLISHには日常英会話コース、TOEIC対策コースという他のコースも用意されています。

各コースに向いているのは次のような人達です。

[box class="box3"]
「日常英会話コース」
⇒日常で使う表現を覚えながら、リスニング・スピーキングを伸ばしたい。
[/box]
[box class="box3"]
「TOEIC対策コース」

⇒TOEICの点数アップに必要な英文法、語彙力、リーディング、リスニングを伸ばしたい。
[/box]

日常英会話コースとの比較

日常英会話コースも英会話のトレーニングがメインですが、ビジネスシーンを題材にした教材は少ないです。

それにビジネス英語コースの有料会員になれば、日常英会話コースの教材が無料で使えるので実質2つのコースに登録することになります。

仕事で使う英会話を磨きたい人には「ビジネス英語コース」のほうがオススメですよ。

TOEIC対策コースとの比較

「TOEIC対策コース」は、英会話よりもTOEICスコアを優先的に伸ばしたい人のための教材です。

超有名TOEIC講師の関正生さんの解説動画をみながらTOEIC頻出問題のパターンや解法を学ぶだけでなく、ディクテーションやシャドーイング、音読のトレーニングをきちんと実践できる設計なので英会話のベースになる英語力の基礎をしっかり身につけられる優秀なアプリです。

「英会話よりもTOEICスコアを伸ばしたほうが社内での評価が上がる」という方はTOEIC対策コースを選択したほうがよいでしょう。

【参考情報】
スタディサプリTOEICの評判・口コミ 935点を取った私の正直なレビュー
スタディサプリTOEICは効果なし?点数が伸びない5つの原因

実際に使った私の「ビジネス英語コース」の評価

スタディサプリ「ビジネス英語コース」を実際に使った私の評価は次の通りです。

[rate title="ビジネス英語コースの評価"]
[value 4]フレーズ・英単語[/value]
[value 4]英文法[/value]
[value 3]リーディング[/value]
[value 5]リスニング[/value]
[value 5]スピーキング[/value]
[value 1]ライティング[/value]
[value 5]教材ボリューム[/value]
[value 5]使いやすさ[/value]
[value 5]続けやすさ[/value]
[value 3]利用料金[/value]
[value 4]総合評価[/value]
[/rate]

学習効果についての詳細レビュー

リスニング、スピーキングに特化した構成なので、学習効果もリスニング、スピーキング向上というかたちで顕著に実感することができました。両方の基礎となる文法を手軽にやり直しできる「基礎英文法講座」もあるので、忘れかけている文法の復習にも活用できました。

私が主に使ったのはTOEIC730~860点以上の人が対象のレベル3,レベル4の教材でした。
ビジネス英語コースのレベル分けの詳細はコチラ

トシオ
ビジネス英語コースは学習者のレベルに合わせて教材が用意されているので、筋トレでダンベルの重さを自由に選べるような感覚で自分に合った難易度で学習できるのが強みです。

レッスン1回分の音声の長さは1分~2分半くらいで、TOEICのリスニングより難しく非常に手応えがありました。最初は集中力を維持しながらリスニングするのが大変でしたが、続けているうちに慣れていきました。

ディクテーションやシャドーイングに地道に取り組んだおかげで、少しずつレベルアップしていくのを実感!

さらにリード&ルックアップ、瞬間発話プラクティスで学んだ英会話フレーズを自分の口から出す練習もできるので「英語で考えて素早くアウトプットする力も伸びていきました。

独学で使うアプリなのに「英語を口に出し、使える表現・語彙を増やす」トレーニングができる優良教材だと断言できます。

使いやすさ・続けやすさについての詳細レビュー

使いやすさ、学習の続けやすさという点からもビジネス英語コースはよくできています。大きな特徴は、1回の学習が3~5分で終わるようにできていてスキマ時間が活用できることです。

私の場合は、

「歯磨きをしながらリスニング」
「昼食後の休憩でディクテーション」
「ソファで寝ころびながら発話の練習」

などのように、ちょっとした空き時間や家でゴロゴロしている時間を活かして勉強時間を積み上げていきました。

仕事や家事で忙しい人の場合、1日のうちで1~2時間のまとまった学習時間を確保することは厳しいですが、5分程度のスキマ時間なら意外とたくさんあるものです。

それらの時間を上手く使って地道に勉強を続けていけば、生活スタイルを大きく変えずにビジネス英会話を習得できます。スタディサプリのビジネス英語コースは、そのための強い味方になってくれる英語教材と言えるでしょう。

スタディサプリ「ビジネス英語コース」を7日間無料体験で使ってみる

英作文・ライティングの学習はできない

一方で、英作文のスキルはほとんど伸びませんでした。

ビジネス英語コースは、あくまでもビジネスシーンで使える英会話スキルを磨くための教材なので、英文メールやドキュメント作成などの英作文(英文ライティング)のノウハウを学ぶことはできません。

ビジネスにふさわしいメールの書き方を学びたい場合は、次のような教材で勉強すると良いでしょう。

Z会の書籍には、実際に使えるメールの例文がたくさん載っていて実用的です。

また、こちらの書籍は英文メールを書く時の考え方、作法について学ぶことができます。

[音声DL付]ビジネスがはかどる! 英文Eメールハンドブック

[音声DL付]ビジネスがはかどる! 英文Eメールハンドブック

浅場 眞紀子
1,584円(09/29 06:51時点)
発売日: 2018/07/20
Amazonの情報を掲載しています

スタディサプリ「ビジネス英語コース」の口コミや評判

2019年夏にスタートしたばかりのビジネス英語コースですがSNS上でも既に口コミがたくさん投稿されています。

リアルで正直な声が発せられるツイッターや掲示板などから、いくつか口コミ・評判を引用します。

Twitter上のビジネス英語コースの口コミ・評判

https://twitter.com/ky_english/status/1174626944035561473

App Store上のビジネス英語コースの口コミ・評判

「ビジネスマンには最適ですね」
時々、体当たりの海外出張しますが、まさにその準備にピッタリ!

「いい感じ」
仕事で海外へ行くことが度々ありますが、日常英会話コースでは少し物足りなかったです。ビジネス英語コースはより実践に近くとても良いと思います。

「発音添削機能が無い」
スタディサプリENGLISHの日常版からの愛用者でリリースを楽しみにしていたのですが、発音添削が無くなっています。この機能があるから利用していたのに正直残念です。

「ビジネス英語を自然に学べる」
レベル別に無理なく自然なビジネス英語を学べます。短時間に区切ってくれているので本当は毎日やればいいのですがサボってしまう。あとは自分の継続次第かな...

スタディサプリ「ビジネス英語コース」の7日間無料体験に申し込む

【最大6,000円キャッシュバック】スタディサプリ「ビジネス英語コース」はお得なキャンペーン中

ビジネスに特化した英会話をアプリで学べて、オンライン英会話でも実践練習ができる画期的なサービスがスタディサプリENGLISHのビジネス英語コースです。

ビジネス英語コースの特徴をまとめると、次の通り。

[list class="li-check li-mainbdr main-c-before" ]

  • 1日3分からのスキマ時間でビジネス英語が学べる
  • 下町ロケット脚本家によるストーリーで進むレッスン
  • ディクテーション、シャドーイング、瞬間英作文の機能が搭載
  • 人気ネイティブ講師による1分解説動画
  • オンライン英会話と連携した実践的な練習

[/list]

1ヶ月あたり2,480円から使えるので、何となく英会話スクールに通うよりはるかにコスパも良いです!!忙しくて通学しているヒマがないビジネスパーソンにとっては自宅やオフィスのスキマ時間を利用できるのは嬉しいポイントです。

「海外出張や会議でいつも英語に苦労する」
「英会話スクールに通ってもすぐに挫折してしまう」
「時間を上手く使って英語学習を進めたい」

このように仕事でもっと英会話を使えるようになりたい人にピッタリの教材がスタディサプリENGLISH「ビジネス英語コース」です。

さらに、スタディサプリの「日常英会話コース」も無料で使えるので、仕事以外の場面で役立つ英語も学び放題です。

ビジネス英語コースを使ってみたい人は、まずは7日間無料体験からスタートしましょう!

スタディサプリ「ビジネス英語コース」の7日間無料体験に申し込む

スタディサプリENGLISHの「よくある質問」

スタディサプENGLISHについてよくある質問(Q&A)を以下にまとめておきます。

登録する前、利用中に気になるポイントを掲載します。

スタディサプリENGLISHのキャンペーン情報

スタディサプリENGLISHでは定期的にお得なキャンペーンを開催中です。

TOEIC対策コースだけではなく、パーソナルコーチプランにも適用されるので「アプリだけではなくコーチングも受けたい人」もチェックする価値のある内容になっています。

【関連】スタディサプリTOEIC期間限定キャンペーン情報

スタディサプリENGLISHのログイン方法

スタディサプリENGLISHの利用登録はWEBから行う必要がありますが、ふだん勉強する時はアプリをインストールして使うのが便利です。

アプリを初めて使うときには登録時に設定したIDとパスワードでログインします。

PC上で使うときにも当然ログインが必要ですが、やり方は簡単です。

公式サイトの右上に「ログイン」という項目が見えるので、そこからログイン画面を開いてID/パスワードを入力するだけです。

リクルートIDって何?

リクルートIDはスタディサプリENGLISHをはじめ、リクルート社の提供するサービスを利用するために必要な共通IDです。

はじめてスタディサプリENGLISHを利用するときは、リクルートIDを取得してからスタディサプリENGLISHにユーザー登録するという流れになります。

【関連】スタディサプリENGLISHの登録方法

一時的に休会することはできる?

一時的に支払いをストップして、しばらくして利用を再開することも可能です。

その場合、「プレミアムサービス」の登録を解除すればOKです。

プレミアムサービスを解約すれば、次回以降の支払いが発生しなくなります。その時、過去の学習データはそのまま残っているので一時的に休会したい場合には解約をすればよいと覚えておきましょう。

*再開時には7日間の無料期間は無効なので要注意です。

スタディサプリENGLISHの解約・退会のやり方

スタディサプリENGLISHの解約、退会は区別が少しややこしいです。

利用を止めたい場合、次の2通りの選択肢があります。

(1)プレミアムサービスの解約(支払いの停止)
(2)スタディサプリENGLISHを退会

(1)は上記で説明した通りで、(2)はユーザ情報ごと消したい場合に選ぶことになります。退会すると、これまでの学習データがすべて削除されるので、その点だけ注意しましょう。

【関連】スタディサプリENGLISHの退会・解約方法

おすすめ英語アプリ

スキマ時間を使ってTOEIC、英会話の勉強したい人におすすめなのがスタディサプリENGLISHです。

(1)TOEIC対策ベーシックプラン
⇒基礎文法からパート別の対策や問題演習までカバーしたTOEIC対策アプリ

(2)TOEIC対策パーソナルコーチプラン
⇒ベーシックプランの教材+オンライン専属コーチの学習サポート付き

(3)ビジネス英会話コース
⇒会議やプレゼンなど実践的なビジネス英会話を習得できるコース

1日最短3分から!TOEICスコアを上げたい人にはTOEIC対策コース、実践的な英会話スキルを磨きたい人にはビジネス英会話コースがおすすめです。下記のレビュー記事も参考にして目的に合った英語学習をスタートしましょう。

「TOEIC対策ベーシックプラン」の特徴や効果など1年使った体験談
「TOEIC対策パーソナルコーチプラン」を3ヶ月受講した体験談
「ビジネス英会話コース」の特徴や学習効果のレビュー記事

-スタディサプリENGLISH