スタディサプリENGLISH

スタディサプリTOEICで効果が出ないのはなぜ?5つの原因と点数UPのコツ

スタディサプリはリクルート社が提供する受験生向けアプリとしても有名ですよね。

英会話・TOEIC対策用に作られたのが「スタディサプリENGLISH」です。

特にスタディサプリENGLISH TOEIC対策コースは今やTOEIC対策アプリの中で最も有名になりました。

しかし...

「TOEIC試験会場でも使ってる人も見かけるけど、自分に合っているか分からない」

「口コミや評判がいいから登録してみたけど効果をそれほど実感してない」

「使っても点数が伸びないという口コミを聞いて、登録をためらっている」

このように「本当に効果あるの?」と思っている人も多いのではないでしょうか?

トシオ
本人の努力なしには、英語力もTOEICスコアも伸びません。スタディサプリENGLISHは魔法のランプではありません。きちんと勉強時間を積み上げることが必要です。現実は厳しいのです。

次の表によれば、TOEICスコアを100点上げる事を目指すなら「約225時間の勉強時間」が必要です。

たしかにスキマ時間で2分からでも勉強できるのはスタディサプリENGLISHの魅力ですが、本当に1日2分しか勉強していなかったら、目に見える成果はないでしょう。

しかも間違った勉強のやり方をしてしまうとアプリの価値を引き出せず、学習効果が出ません。

参考【スタディサプリTOEIC】935点達成した私の口コミ・評価 効果や学習法も紹介

続きを見る

私は実際にスタディサプリTOEIC対策コースを1年つかって935点までスコアを伸ばすことができました。

そんな私がスタディサプリTOEIC対策コースで成果が出ない原因5つと、正しい活用のポイントについて解説するので、

・これからスタディサプリのTOEIC対策コースで勉強を始める人

・「これからやってみようかな」と迷っている人

そんな方は、是非チェックしてください。

\ TOEIC学習アプリの新定番 /

スタディサプリENGLISH公式サイトへ

7日間無料体験に申し込む

スタディサプリTOEIC対策コースで効果が出ない5つの原因

まず、「こんなやり方ではスタディサプリENGLISHを使ってもTOEICの点数は伸びませんよ」という主な原因を紹介します。

  1. TOEIC対策コースではないアプリを使っている
  2. 問題を解いて、答え合わせしているだけ
  3. 関正生さんの解説動画で復習をしてない
  4. シャドーイング・音読など口を使った勉強をしてない
  5. 勉強時間がぜんぜん足りていない

TOEIC対策コースではないアプリを使っている

初めてスタディサプリENGLISHを使う人にとって少し分かりにくいことがあります。

それは、スタディサプリENGLISHには複数のコースがあることです。

①日常英会話コース リスニング、スピーキングを重視した英会話レッスンがスマホ1台で学べる
②ビジネス英語コース ビジネスシーンの英会話に特化したレッスンがスマホ1台で学べる
③TOEIC対策コース TOEICに特化。リスニング・リーディング・英単語・文法を網羅した教材と丁寧な解説で英語力を伸ばせる。
④パーソナルコーチプラン オンラインでプロのコーチから個別指導を受けられるサービス。短期間で確実に点数UPしたい人向け。

このうち、TOEIC対策に特化しているのは③TOEIC対策コースと④パーソナルコーチプランです。

③はアプリで自主的に学習を進めるコースで、④はTOEIC対策のプロが専任コーチとして学習アドバイスやモチベーション管理をしてくれます。

もし①の日常英会話コースや②のビジネス英語コースを使っている場合、TOEICスコアへの直接的な効果は薄いです。

TOEICで必要なリスニング力を鍛えることはできますが、TOEICのテストに合わせたコンテンツではありません。

したがって、TOEICの点数アップを期待して日常英会話コースを使うくらいなら、TOEIC対策コースを使いましょう。

そのほうが、同じ時間で、より大きな成果を得ることができます。

スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースの公式サイトへアクセス

問題を解いて、答え合わせをしているだけ

問題の数をこなして正解・不正解の結果だけをみて一喜一憂したりしてないでしょうか?

間違えた問題は、どうしても間違えたのか?どうすれば正解できるのか?納得するまで復習しないと試験本番での得点力につながりません。

なので、最初に問題を解く時間の5~10倍は復習に時間がかかるものです。

それくらい時間をかけていいです...というか、かけてください。

こちらのスタディサプリTOEICの画面を見てください。

学習回数、学習日という項目がありますよね。

つまり何度もくりかえして使う復習重視型の学習スタイルを前提として作られた教材だということです。

スタディサプリENGLISHのTOEICアプリは勉強の王道である「反復学習」を最小の手間と時間で実践するためのアプリなのです。

トシオ
同じ問題を何回も解くのは辛いですが、この辛さに耐えて反復学習を実践した人だけが「点数アップ」という果実を得られるのです。

解説の文章や動画をしっかりチェックしましょう。

100個の問題を1回ずつ解くより、20個の問題を2回、3回と解いたほうが英語力は絶対に伸びます!

同じ問題を何度でも解くことで、少しずつ英語を楽に聞いたり読んだりできるようになりますよ。

関正生さんの解説動画を見てない

神授業とも言われる関正生さんの解説動画を見ないのは、とてももったいないことです。

上記で述べたように、問題を解いて終わりにするだけではスタディサプリTOEICの価値の10%も活用できていません。

各レッスンの問題を解いたら、必ず解説動画を視聴しましょう。

中には5分以上の長めの動画もありますが関さんはとても話術が上手いので集中して聞くことができます。

不要な丸暗記にかける時間を減らし、かつ出題範囲のないTOEICのようなテストでスコアを上げたい人にとって、英語を本質的に理解できる関正生さんの講義はとても有益な学習コンテンツです。

ぜひ活用しましょう。

参考関正生さんの評判・口コミは?スタディサプリTOEIC対策コースの講義動画は受ける価値あり?

続きを見る

シャドーイング、音読などの「声に出す勉強」をしていない

これも復習をちゃんとしていないことに関係しますが、英語は言葉なので自分の口で声に出す練習をしないと上達しません。

それはリスニング、リーディングだけのテストであるTOEICの対策でも同じことです。

英語をそのままの語順で聞いたり読んだりして意味を理解するためにはシャドーイングや音読など自分の口を動かす練習が不可欠です。

口を使わずに、ただ問題を解いているだけだと「返り読み」という「英語を読むときに文章をあちこち行ったり来たりする癖」がついてしまいます。

これは英語を日本語の文章に置き換えてから理解しようとして起きるのですが、返り読みをすると英語の意味を理解するのにムダな時間がかかります。

「返り読み」を克服できないとTOEICで返り討ちにあう

返り読みが克服できずにTOEICの問題を何が起こるのか説明しましょう。

リスニングで起こること

「次から次へと聞こえてくる英語の意味を考えているうちに音についていけなくなる」
「音声の放送が終わったあと、最後の一言しか記憶に残っていない」

身に覚えのある方はたくさんいるのではないでしょうか?またリーディング問題では次のようなことが起こります。

リーディングで起こること

「時間を気にして焦り、内容が頭にぜんぜん入ってこない」
「英文を読むのが遅くて意味を考えているうちに時間切れになる」

これらの問題を解消するためにはシャドーイング、音読などで英語をそのままの語順で理解できるようになるためのトレーニングをするしかありません。

スタディサプリENGLISHのTOEIC対策コースにはそのための機能が搭載されているので活用しましょう。

【オススメ】スタディサプリTOEICでリスニングを伸ばす秘訣

勉強時間がぜんぜん足りていない

CMで言っているように、スタディサプリENGLISHは1回3分からでも勉強できる画期的なTOEICアプリです。

でも、1日に2~3分しか勉強しない人がTOEICスコアを伸ばせるはずがありません。

スタディサプリTOEICは復習と反復を前提にした教材です。

さらにTOEICを100点上げるには約200時間の勉強時間の積み上げが必要だと言われています。

忙しい中で学習時間を確保するのは確かに大変ですが、それを言い訳にしてサボっているうちは永久にTOEICスコアも英語力も成長しません。

3分のスキマ時間でも、10個合わせたら30分になります。

通勤時間の50分を勉強に使えば往復で100分になるので、実はそれだけでも130分(2時間以上!)の勉強時間が確保できます。

やってみれば意外に時間は確保できるものです。

スタディサプリENGLISHはスマホですぐにTOEIC対策ができるので、書籍や参考書よりも気軽な教材です。

上手く活用して、スキマ時間を有意義な勉強時間へと変えましょう。

スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースの公式サイトへアクセス

スタディサプリTOEIC対策コースを継続して使えばTOEICスコアは伸びます

私もTOEICの自己ベストを更新したときはスタディサプリTOEIC対策コースを1年くらい使いました。

1日2~3分やったくらいでは成果は出ませんが、継続して使えば必ず結果はついてきます。

アプリの設計にしたがって勉強を進めることが大事

先述の通り、まちがった使い方や手抜きをしたりするとせっかく良いアプリを使っても効果が出ず、スコアも伸びていきません。

スタディサプリTOEIC対策コースはディクテーションやシャドーイング、音読などTOEICの点数UPに必要な英語の基礎をしっかり身につける学習法がアプリで実践できるように上手く設計されています。

余計なことは考えず、アプリの指示通りに勉強を進めることが大切です。

教材をころころ変えるのは絶対NG!

勉強に使う教材をころころ変えるような人は、絶対にTOEICスコアも伸びないし総合的な英語力も成長しません。

大事なことは「これと決めた教材を2~3ヶ月は継続して毎日使ってみること」です。

どんな教材も、表面的な部分をなめただけでは真価を発揮してくれませんよ。

スタディサプリENGLISHのTOEIC対策コースを継続して使う場合の学習法については、以下の記事でも紹介中です。

使い方がイメージしにくい人は一読ください。

参考スタディサプリTOEIC対策コースの使い方【スキマ時間の活用で目標達成】

続きを見る

文法の土台があやふやな人は、まず基礎英文法からスタートすべし!

2019年6月から追加された新コンテンツの「基礎英文法」は中学レベルの基礎&超重要な文法事項をすばやく復習できる教材です。

文法が苦手な人でも理解しやすいように、ポイントを絞ってイラストや例文を使って分かりやすく解説。

1本あたり5分程度の動画で、空いた時間で学べるように作られています。

学生時代に習った文法をほぼ忘れてしまっている人の場合、まずはこの基礎英文法からスタートしたほうがスタディサプリTOEICの演習問題の解説や関正生さんの解説動画の理解度も深まります。

「英語の語順のルール」のように今さらすぎて誰にも聞けないようなところから懇切丁寧に解説してくれているので、超おすすめです。

基礎英文法で学べる文法事項

・文の成り立ち
・名詞
・形容詞
・副詞
・前置詞
・動詞(be動詞、一般動詞、人称)
・時制(現在、過去、未来)
・進行形
・現在完了
・助動詞
・能動態と受動態
・不定詞
・動名詞
・分詞(現在分詞、過去分詞)
・代名詞
・比較
・関係代名詞
・仮定法
・文型

中学~高校で習う英文法の中からTOEICやビジネス英会話で絶対に必要なトピックにしぼり、コンパクトな構成です。

基礎英文法を学ぶときは短期集中で一気に片付けて、パーフェクト講義のほうになるべく早くシフトしましょう。

1日2レッスンに取り組むと約2週間で終えることができます。

TOEIC300~500点台で、まだ文法の基礎が出来上がっていない方は、基礎英文法から学習をスタートさせましょう。

参考スタディサプリENGLISH「基礎英文法講座」は文法が苦手な人のおすすめ教材(TOEIC対策コース・ビジネス英語コースで利用可能)

続きを見る

1日5分でも勉強すると、継続しやすくなる!!

スタディサプリENGLISH利用者の行動を分析したデータによると、たとえ数日間は勉強しない日があったとしても、1日5分でも勉強すればモチベーションを上げて再開しやすくなることが分かっています。

3日間サボった後の学習時間が0分だと22.9%が挫折したが、5分未満でもいいから何か勉強すれば挫折する割合はグッと低くなることが分かります。

多くの学習者のデータを分析して分かったことなので信頼できるものです。

人間の心にはどうしても「ムラ」があるので、やる気が高いときは1日2時間くらい勉強できるものですが、低い時は1日15分でも面倒くさいと感じるものです...

そんな、やる気が全然ない時でも、5分間ならがんばれるものです。

「5分だけでもやるぞ」と思えたとき、スタディサプリENGLISHなら手元のスマホですぐに開始できるので、気分がノッたタイミングを逃がすことはありません。

つまり、しばらくサボった後でモチベーションを再び高めるきっかけとして「スタサプ」が使えるということです。

そうやって少しずつエンジンを温めるように、自分のやる気を高めていけば1日1~2時間くらいの勉強時間を確保するだけの意欲がまたよみがえってくることでしょう。

スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースを試してみる

スタディサプリTOEIC対策コースの料金体系

登録時の登録費用、更新費用などは一切かかりません。

スタディサプリTOEIC対策コースは、英語アプリの中では高めの料金設定です。

たしかに月額2,480円(12ヶ月コース)は高く感じますが、1日あたり約83円

TOEIC対策コースの利用料金
12ヶ月プラン 6ヶ月プラン 月々払い
月あたり 2,480円
(一括払い 29,760円)
月あたり 2,780円
(一括払い 16,680円)
月々 2,980円

ペットボトル飲料や缶コーヒー等を1本分節約するだけで費用は捻出できます。

この値段でカリスマ講師の授業や良質な教材が使い放題になると考えれば、むしろ安いです。

スタデサプリENGLISHでは、キャッシュバック等のキャンペーンを頻繁に行っているのでお得に使えるチャンスがたくさんあります!

参考【2020年】スタディサプリENGLISHキャンペーン 英会話・TOEICの人気アプリがお得に使えるチャンス

続きを見る

最後は自分次第!TOEIC目標を達成して次のステージへ進もう!!

TOEICは既に良質な教材があふれていますが、結果を残せるかどうかは自分次第です。

本気になれるかどうか、1日2〜3時間くらい勉強する覚悟を決められるかどうかで結果はほぼ決まります。

TOEICにいつまでも悩まされるくらいだったら、3ヶ月だけ本気になって勉強してサッサと結果を出しましょう。英語に本気を出す経験を通じて昇進や転職を果たすことで、見えてくる世界も絶対に変わります。

気になる人はまずはスタディサプリ ENGLISHの7日間無料体験に申し込んでみましょう!

もし自分に合わないと思ったらすぐに退会すればいいだけの話です。

途中で解約した場合に返金してもらえる仕組みも整っているので、お金を損することはありません。

おすすめ英語アプリ

スキマ時間を使ってTOEIC、英会話の勉強したい人におすすめなのがスタディサプリENGLISHです。

(1)TOEIC対策ベーシックプラン
⇒基礎文法からパート別の対策や問題演習までカバーしたTOEIC対策アプリ

(2)TOEIC対策パーソナルコーチプラン
⇒ベーシックプランの教材+オンライン専属コーチの学習サポート付き

(3)ビジネス英会話コース
⇒会議やプレゼンなど実践的なビジネス英会話を習得できるコース

1日最短3分から!TOEICスコアを上げたい人にはTOEIC対策コース、実践的な英会話スキルを磨きたい人にはビジネス英会話コースがおすすめです。下記のレビュー記事も参考にして目的に合った英語学習をスタートしましょう。

「TOEIC対策ベーシックプラン」の特徴や効果など1年使った体験談
「TOEIC対策パーソナルコーチプラン」を3ヶ月受講した体験談
「ビジネス英会話コース」の特徴や学習効果のレビュー記事

-スタディサプリENGLISH
-