固定の講師がつく担任制のオンライン英会話「ビズイングリッシュ」について解説します。
Skypeなどビデオ通話のシステムを使って英会話レッスンができる「オンライン英会話」は毎年のように新しいサービスが登場し、以前よりずっと気軽に英会話レッスンが受講できるようになりました。
しかし、オンライン英会話で英会話をマスターした人の数は少ないのが現実です。
なぜなら多くの人が3ヶ月以上継続できずに、何回かレッスンを受けるだけで挫折しているからです。
「オンライン英会話の継続期間に関する調査結果」という面白いデータがあります。
それによると、
・3日以内にやめてしまった 6.3%
・1ヶ月以内にやめてしまった 29.7%
・3ヶ月以内にやめてしまった 27.0%
・3ヶ月以上続けられた 16.2%
このように最初の1週間ではやくも4人に1人が挫折しているのが現実です。
多くのオンライン英会話は1ヶ月ごとに料金を支払う制度になっています。
このタイミングで「1ヶ月たったけど、ほとんど使わなかったな」と気づき、止めてしまうのでしょう。
「気軽さ」はオンライン英会話の長所ですが、レッスンを上手く習慣できるかどうかはユーザーの意志や工夫に委ねられています。
これに対して、家庭教師のように専任の講師がつくパーソナル&オンライン型の英会話レッスンを提供するBizEnglish(ビズイングリッシュ)は、3ヶ月間の集中レッスンで、あなたの目的にあった英会話をマスターできるサービスです。
今回、ビズイングリッシュに直接インタビューをしてみると「途中で挫折せずにレッスンをやり切って英会話を習得したい人」におすすめのオンライン英会話であることが分かりました。
事実、ビズイングリッシュの継続率は90%以上、リピート希望の受講者もいるほどです。
受講者の目的に合わせた教材をアレンジし、3ヶ月でビジネス英会話を身につけることができるコスパの高い英会話スクールです。
オンラインで完結するサービスなので、首都圏のコーチング英会話を利用できない遠方にお住いの方でも利用できます。本記事では「ビズイングリッシュ」の特徴やメリット・デメリット、口コミ、評判について解説します。
オンライン英会話が途中で挫折しやすい原因
定額制でリーズナブルな格安オンライン英会話はたくさんあります。
最初のうちは「毎日やるぞ!」と意気込むのですが、だんだんとペースが落ちてきて、いつの間にか全然レッスンをしなくなってしまいます。
このように途中でなんとなく止めて挫折するのには原因があります。
スケジュールが固定ではなく習慣化しにくい
通常のオンライン英会話では、1日のレッスンが終わらないと次の予約ができません。
複数回まとめて予約できるサービスもありますが、自分がレッスンを受けたい時間帯に必ず予約できる保障は無いです。
英会話は毎日続けるのが大事ですが、日によって時間帯が違うと予約したことを忘れてしまったり、つい他の用事を優先してキャンセルしてしまう等して、だんだんと続けられなくなります。
レッスン予約は生徒(受講者)の自主性に任させているので、習慣化が難しいのです。
担当講師が日によって違う、好きな講師を選べない
オンライン英会話では教え方の上手い講師は他の受講者からの人気が高いので、いつも自分が希望する時間に予約を取れるとは限りません。
仕事のない時間帯を優先すると、適当に知らない講師を選んでレッスンを受けることになるのですが、どんな先生か分からず不安を抱えながら待つことになります。
また、毎回の自己紹介をして、どの教材でレッスンをしたいのか伝えるだけでも一苦労です。
毎回違う講師だと最初のアイスブレーキングで疲れるし、一度も話したことのない講師だとレッスンをドタキャンしても罪悪感がうすいので「予約したことを忘れてしまう」「仕事や飲み会を優先する」といった事が起こりやすいです。
通常の格安オンライン英会話のデメリット
これらの課題にうまく対処しているオンライン英会話も当然ありますが、格安のオンライン英会話には以下のデメリットがあります。
[list class="li-mainbdr li-dashed"]
- レッスンの時間帯を選べない
- いつも同じ講師を選べない
- サボる誘惑に負けやすい
[/list]
継続のコツとして、毎朝仕事の前にレッスンを受けるなどの方法があります。
でも社会人の場合、自由に使えるのは朝か夜しかないので、それらは人気の時間帯で予約が取りにくいです。
人気の先生となると尚更です。
毎回違う先生を選ぶと、先に述べたように関係構築の段階で疲れてしまうし「昨日仕事で疲れたから...」等の言い訳をしてサボる誘惑に打ち勝つのにも強い意思が必要です。
このように、忙しい社会人が通常のオンライン英会話を自主的に継続していくのは相当大変なことです。
ビズイングリッシュの英会話の特徴
ビジネスで使える英会話習得を3ヶ月で実現することを目指すビズイングリッシュは、通常の格安オンライン英会話の問題点を克服した英会話サービスです。
・同じ講師が3ヶ月間のレッスンを担当
・レッスン時間が毎日固定、1回50分
・自分の仕事、目的に合わせた個別教材
・2週間に1回のグループレッスン
・経験豊富な大学卒のフィリピン人講師
講師の採用基準は厳しく、合格率は1%程度です。
大手のオンライン英会話と比べると規模では劣りますが、効果の高い学習法と質の高いレッスンが提供されています。

ちなみに毎日のレッスンはSkypeではなく、Googleハングアウトを使います。宿題もGoogleドキュメントなどのファイル共有サービスを使用して進められます。
使い方などで不明点があれば、日本人スタッフが対応してくれます。
「書く・話す」両方を重視したビズイングリッシュのレッスン
レッスンの大きな特徴は、生徒70:講師30の割合で話すことを徹底したアウトプット重視型のスタイルです。
「読み書きはできるけど会話に自信がない人」が着実にレベルアップすることを考慮したカリキュラム設計がされています。
中学レベルの英語を忘れてしまった人でも、1問1答のキッズ向けのレッスンを講師がアレンジしてくれるなど、幅広いレベルの学習者に対応してくれます。
・自分の主張や記事要約など英作文を書く
・英作文をもとに英会話レッスンを受ける
このように「話す」「書く」の両方を取りいれた内容で、英作文の部分が日々の宿題となります。
宿題はあなたの英語学習目的に沿って講師が選んでくれます。もちろん生徒のほうから希望を出して選ぶこともできます。
以下では「英会話が短期で伸ばせる秘訣」とも言えるレッスン内容の4つのポイントを紹介します。
①自分が英語で話したいことを書く練習
ビズイングリッシュでは英語で話したいことを書く練習をする時間が多くあります。
その1つがBoost Expressionで、自分の主張を英語で書きます。
生徒の希望に合わせてビジネスメールのテンプレートや、海外の展示会で使う英会話表現など「自分が主張したいこと」を書く練習をします。ブログ、プレゼン、商品説明、手紙など何でもOKです。

書く練習の2つ目がSummary&Reviewです。
英語で書かれた記事や本を読んで、レッスン前に予約、意見、オススメ度を書きます。英語の文章の内容を深く理解して単語やフレーズを覚えるのに役立ちます。
②生徒が書いた英作文を担当講師がレッスンで添削
①の書く練習は、レッスン前の課題として出されます。
レッスンでは生徒が書いた文をもとにして講師が質問を投げかけるので、それに答えることで表現力が少しずつ磨かれていきます。
さらに生徒の英作文をレッスン中に講師が話しながら添削もしてくれます。
画像の青色や赤色の部分が講師が添削してくれた部分ですね。
質問のやり取りをして「この生徒は本当はこういう事を伝えたいのか」と講師が理解できるので「それならこういう表現を使うといいよ」という事を教えてもらえます。
赤ペン先生のように文章の添削をしてもらえるので、後で読み返すことで自分専用の良質な復習教材が手に入ります。

③グループレッスンで英語プレゼン練習
2週間に1回、Pitch(ピッチ)と呼ばれる英語のプレゼン練習があります。(希望者のみ参加)
10人弱の受講者と同時に受講するので、人前で英語を披露するトレーニングができます。さらに皆で感想や悩みをシェアして刺激を与えあうことでモチベーションを高める機会にもなります。
プレゼンに参加する人は担当講師とのレッスン時間も使って英語のプレゼン資料作成にも取り組むので、他のオンライン英会話では体験できない実践的なレッスンです。
④2週間に1回のフィードバック
到達度の数値と、講師からのフィードバックを担当講師から受けます。
明確な目標を設定するための手法である「SMARTゴール」の仕組みに基づいて、ひとりひとりの目標を具体的かつ明確に認識することを目的としています。
レッスンに慣れてマンネリ化すると「なんとなく英語が上達すればいいな」という雰囲気になってくるものです。そこで、定期的に自分の目標や課題を見つめ直す機会をビズイングリッシュ側が提供してくれます。
【公式サイト】ビズイングリッシュ
どんな人がビズイングリッシュを受講している?
受講者の年代やレベルは様々
BizEnglish(ビズイングリッシュ)の受講者は20~50代の幅広い年代、様々なレベルの人が受講しています。英会話がある程度話せる人から、まったくの初心者まで個別の目標や課題に合わせて柔軟にレッスン内容をアレンジしてくれます。

このように感じる人もいるかもしれないですが、ビギナーレベルの人も3ヶ月で着実に進歩している事例があるので安心して受講できます。
【事例】英語が苦手な40代ビジネスマン

3ヶ月後に海外出張の予定、通訳はつくけど仕事以外の場面だと自分で英語を話すしかない状況になることが分かっていました。英語がほとんど話せない状態で、1~3週間目まではGoogle翻訳を使いながら講師とコミュニケーションを取るほど...しかし3ヶ月目には会話を楽しめる状態になりました。
講師と必死にコミュニケーションを図ることで、英語を話す楽しみに目覚めて、苦手意識を克服して会話を楽しめるようになった受講者の例です。
毎日同じ専属講師がいるからこそ、受講者のレベルに合わせたレッスンができるので英語力の早期向上が可能なのです。
ビズイングリッシュには、ひとりひとりの要望にしっかり向き合いレッスンを進めることにやりがいを感じる優秀な講師が揃っています。講師の質、レベルについて知りたい人はこちらの記事もお読みください。
[card2 id="5936"]
ビズイングリッシュのメリット・デメリット
ビズイングリッシュの、他の英会話スクールやオンライン英会話にはないメリット・デメリットを解説します。
ビズイングリッシュのデメリット
[box class="box27" title="デメリット"]
・レッスンできる時間帯が限られている
・TOEICなどの定量的な指標がない
・講師との相性が満足度に大きく影響
[/box]
ビズイングリッシュでは英会話レッスンの時間帯が限定されています。午前5時~13時、午後20時~0時(最終スタート)のどこかでレッスン時間を設定する必要があります。
受講者は社会人が多いので、自分のレッスン時間が入れにくい場合もあります。
また講師も固定なので、もし相性が悪いと3ヶ月間の満足度に大きく影響します。
学習時間の確保のためのアドバイスはない
コーチング形式のシビアな指導をする英会話スクールの場合、生活スタイル全般の見直しや細かい学習スケジュールの作成などを実施することがありますが、ビズイングリッシュにおいては、毎日の宿題は受講者の自己管理に任されています。
受講期間中の自己管理に自信のない人にとっては、少し物足りないと感じる可能性があります。
TOEICスコアのような定量的な指標がない
ビズイングリッシュは受講者のニーズに合わせた教材・レッスンを提供できる強みがあります。
しかし、TOEICスやVERSANTなどの客観的な成果指標はないです。
定期的なフィードバックで成果を実感できるのですが、それを他人に伝える時に数値がないので「これだけ英語が上達したんだよ!」とアピールするときに工夫が必要です。
例えば、受講の前後でTOEICを自主的に受験してスコアを比較すれば、定量的な成果を知ることができます。
ビズイングリッシュのメリット
ビズイングリッシュにはデメリットを補う大きなメリットがあります。
以下では7つのメリットを紹介します。
①自分が必要とする英会話がマンツーマンで学べる
他社のオンライン英会話や英会話スクールのような指定教材はありません。
教材や宿題は、受講者のニーズに合わせて講師がアレンジしてくれるので「本当に自分が必要とする英語」に絞り込んで学べます。業界に合わせた単語リストなどを講師が受講者のために作ってくれることもあります。

実際には受講開始1週目で講師とアイスブレーキングしながら、どんなレッスンをしたいのか認識を合わせていきます。英語で伝えるのが心配な人は、日本人スタッフのメールサポートも受けながら、講師とレッスン内容を話し合います。
②専任の講師による、自分のレベルに合わせたレッスン
ビズイングリッシュでは担任制を採用しています。
格安オンライン英会話のように、毎回違う講師と「はじめまして」の挨拶からする必要がありません。レッスンを重ねるほど、相互理解が深めるので、自分のレベルや目的に合わせたレッスンができるようになります。

これが3ヶ月間レッスンをやり切れることに大きく関係しています。
③時間固定のレッスンと毎日の課題で学習習慣が身につく
予習を取り入れたレッスンを毎日(平日と祝日、土日休み)継続することで学習習慣が身につくのは大きなメリットです。
月曜から金曜まで毎日のレッスン時間が固定されているのは不便だと思う人もいるかもしれませんが、時間が決まっているからこそスケジュール調整がしやすいです。
レッスン可能な時間帯は午前5時〜13時、午後20時〜0時(最終スタート)の枠があります。
④書く、話す両方のアウトプットができる
宿題で英作文を用意することで、英会話レッスンではそれを使って会話することができます。

事前に準備したことを元に、講師の質問に答えることで、英語で表現する力を短時間でも大きく伸ばすことが可能です。
もし英作文の準備がないと、レッスン中に「あ~」「う~」と考える時間が発生してレッスン時間を活用しきれません。
予習なしの単なるフリートークだと、話したことがレッスン後に残らないので見直すことができないのですが、事前に書いておくことで復習が可能です。
さらに講師がレッスン中に受講者が書いた文章を添削してくれるので、「話す」「書く」両方の勉強ができるのはビズイングリッシュならではのメリットです。
⑤オンライン完結型でもグループレッスンがある
ビズイングリッシュでは2週間に1度、担当講師以外の人の前で英語を話す機会があります。
グループチャットなどの機能を活用してマンツーマン指導だけで終わらせない仕組みのおかげで、他の受講者とオンライン上で刺激し合い、モチベーションを高められるというメリットがあります。
⑥定期的なフィードバックで課題・目標を再確認
レッスン内容のところでも説明しましたが、SMARTゴールセッティングの手法で現状の成果や課題を、ちょうど良いタイミングで再確認する仕組みがビズイングリッシュにはあります。

⑦オンライン完結型なので通学不要
初回カウンセリングから3ヶ月間のレッスンがオンライン上で完結するのもビズイングリッシュの特徴の1つです。
コーチング形式の英会話スクールは通学タイプが多いですが、全部インターネットを通じてできるのは大きなメリットです。
日本全国どこにいても受講可能です。
「忙しくて通学時間がもったいない」
「そもそも地方に住んでいて通学できない」
このような悩みを抱える人にも受講しやすいサービスです。
【公式サイト】ビズイングリッシュ
【口コミ・評判】ビズイングリッシュは効果ある?
ビズイングリッシュで効果を実感した受講者の口コミ情報を紹介します。
いずれも講師、レッスン時間固定のシステムに大きなメリットを感じているのが分かります。
同じ講師のメリットは想像以上に大きかった
毎日体系化されたプログラム、宿題、そして2週間に一度のPitchをやることにより、レベルアップはもちろん英語を学ぶことを習慣にすることができました。同じ講師でできることのメリットは想像以上に大きく、そしてその講師の方のレベルが高く、自分が学びたいビジネス英語に特化してしっかり学ぶことできました。
ジョークも交えて話せるように!
始めた当初は「これは厳しかも…」と感じましたが、とにかく最後まで続けることを目標に毎日レッスンを受けてみました。2週間ぐらいでレッスンは問題なく受けれるようになり、1ヶ月ぐらいを過ぎると慣れて楽に授業がこなせるようになりました。その後は、自分の意見も取り入れてもらいながら順調にレッスンを続けることができ、3カ月目にはジョークも交えつつフリートークも楽しめるようになりました。
英語に対するメンタルブロックが外れた
仕事も目一杯しながらの受講だったので、毎日・定時スタートというレッスンはキツイことも多かったですが、だからこそスケジュールを調整し、続けることが出来たのかもしれません。2週間に1回開催されるピッチでは、他の生徒さんたちとの交流があり、毎回とても励みになりました。
ビズイングリッシュの料金・返金制度
シンプルな料金体系
ビズイングリッシュの料金体系はいたってシンプルな月謝制です。
249,000円(月額83,000円×3回)
これは土日を除く毎日の英会話レッスンの料金です。そのほかの教材の費用は一切かかりません。
レッスン1回50分で3ヶ月間のプログラムなので、合計50時間もの英会話レッスンを3ヶ月で蓄積することになります。
また、1回あたりのレッスンは約4150円です。
(もちろん予習復習の時間を合わせるともっと多くの学習時間を蓄積できます。)
マンツーマン形式のレッスンを英会話スクールの場合、通常1回あたり10,000円くらいの費用になります。どんなに安くても5,000円以上は取られます。
定額制のオンライン英会話と比べると確かに高額ですが、自分専用にカスタマイズした教材やレッスン内容を設計してくれる手厚さを考えればそれだけの費用を支払う価値はあります。
なにより、3ヶ月間やり切ってスピーキングを確実に伸ばしたという成果を得られるのが大きいです。
全額返金制度(3ヶ月継続受講限定特典)
ビズイングリッシュのレッスンを受けても効果が実感できなかった場合は返金をしてもらえる制度もあります。
受講生都合の欠席が無く、3ヶ月間のレッスンにすべて出席した場合に限られるので、全額返金のハードルは高いです。
定期的な学習成果のフィードバックもあるので、まったく成果が出ないという事は起こりえないと言えますが、3ヶ月間マジメにレッスンを受けたのに効果がなかった場合は1円もお金を損することはありません。
「高いお金を払うのに成果が出なかったらどうしよう」と心配せず、ノーリスクでレッスンを受けることができます。
気になる人は無料カウンセリングを受けよう!
ビズイングリッシュに興味を持った人は、受講を決定する前に無料カウンセリングを受けてみましょう。
30分間のシンプルなもので、強引な勧誘をされることもありません。

カウンセリングの予約は公式サイトから
30分間の無料カウンセリングの予約は公式サイトから行います。
【公式サイト】ビズイングリッシュ
公式サイトの右上にある緑色のボタンを押して、必要事項に記入してカウンセリングの希望日程を送信します。
しばらくするとビズイングリッシュから正式な予約確定のメールが送られてきます。
[box class="box3" title="カウンセリングの主な質問事項"]
・英会話を学ぶ目的や「こうなりたい」という目標はありますか?
・ビジネスでの英会話の経験はありますか?
・留学、英会話スクールに通った経験はありますか?
・日常生活や仕事で英語は使いますか?
・読む、聞く、書く、話すのうち一番伸ばしたいところはどこですか?
・TOEICや英検などの受験経験はありますか?
・学生時代、英語は得意でしたか?
[/box]
カウンセリングを経て実際に入会すると、担当講師(フィリピン人)が配属されます。
短期間で英会話を伸ばしたいならビズイングリッシュ!
ビズイングリッシュでは、専任の講師がつくパーソナル&オンライン型の英会話レッスンを受講することで、3ヶ月間の集中レッスンで50時間(3000分)の英会話の時間を確保できます。
さらに毎日の課題で1日2時間程度勉強すると仮定すると、90日×2時間=180時間、合計で230時間もの英語学習を経験することになります。
仕事で英語を使う予定がある人、自分の言葉で商談や交渉、商品説明などができるようになりたい人にとってビズイングリッシュはピッタリのオンライン英会話です。逆に、TOEICや英検などの対策をしたい人には不向きなサービスです。
「これまでオンライン英会話を試してきたけど挫折を繰り返してきた。今度こそ英会話をマスターしたい!」
ビジネスで通用する英会話を本気で身につけたい人は、ぜひBizEnglish(ビズイングリッシュ)の無料カウンセリングを受けてみましょう。
まずは無料カウンセリングから!
スクール基本情報
スクール名 | ビズイングリッシュ |
入会金 | 無料 |
無料体験レッスン | なし |
受講料金 | 249,000円(月額83,000円の月謝制) |
レッスン単価 | 4,150円/50分(月20回受講した場合) |
支払方法 | Paypal・銀行振込 |
レッスン形態 | マンツーマン |
レッスン時間 | 50分 |
必要設備 | ヘッドセット・WEBカメラ |
使用教材 | 個別対応 |
教材費 | 市販テキスト使用時は実費 |
レッスン環境 | Googleハングアウト |
受講可能時間帯 | 月~金(土日は休校) |
サポート体制 | メール、Googleハングアウト |
講師国籍 | フィリピン |
講師紹介ビデオ | なし |