
「2ヶ月以内にTOEICスコアを200点アップしないと昇進できない」
「TOEICスコアを上げないと希望の部署に行けない」
「でもどうやって勉強していいか分からない!ひとりじゃ無理...」
緊急でTOEICスコアが必要になった場合、あなたならどのように勉強しますか?
忙しい社会人が英語を学び直すのは大変なことです。
独学で成果を出せるなら問題ないですがブランクがある人だと、独学は挫折するリスクが非常に高いです。
しかし就職、転職、昇進などせっぱつまった事情がある場合は失敗が許されません。
自分に合った効果的な勉強法でスケジュール管理もしながらテスト対策をして、2~3ヶ月で確実にスコアを伸ばす必要があります。
これまでTOEICスコアを伸ばすための勉強法としては、次のような選択肢がありました。
[box class="box2"]
(1)従来の英会話スクールのTOEIC講座
(2)自力で独学(市販の教材など)
(3)オンライン英会話のTOEIC対策
[/box]
しかし、やり方を間違えると時間とお金を浪費して終わってしまうことが多いです。

英語初心者には「自分だけの専属TOEICコーチ」がつくコーチング型のTOEICスクールがおすすめです。
従来のスクールと違って「強制的に毎日勉強する環境」に身を置くことができるので、短期間でもレベルアップできます。イメージ的には、ジムでパーソナルトレーナーがついて独自のトレーニングメニューを作ってくれる感じです。
本記事では、そんなTOEICコーチングの魅力や強みやメリットを解説します。
あなたのTOEICスクール選びにお役立ててください。
これまでの英語・TOEIC学習の問題点
従来のTOEIC学習法である英会話スクールのTOEIC講座、自力での独学...
それぞれの長所・短所を整理すると以下のようになります。
(横スクロールできます)
英会話スクール TOEIC講座 |
自力で独学 (市販教材など) |
|
---|---|---|
長所 | ・駅前など便利な立地 ・他の受講生との刺激 |
・自由に勉強できる ・お金がかからない |
短所 | ・講義だけでは学習不足 ・復習は生徒の自主性まかせ |
・疑問を解消しにくい ・勉強をサボりやすい |
ここからは、両者の長所、短所について解説します。
*オンライン英会話のTOEIC対策レッスンは独学のほうに含めて話しを進めます。
英会話スクールのTOEIC講座
英会話スクールのTOEIC講座は基本的に集団授業、少人数グループの講義形式です。
確かにTOEICの事を熟知した講師から試験テクニックなどを教えてもらえるので、自分では気づけない事を学べるのは大きなメリットです。
それに一緒に授業を受けている他の生徒と交流して刺激を受けることもできますね。
一方で、講義形式のTOEIC講座には以下のような欠点があります。
[box class="box2"]
・講座だけでは勉強時間が足りない
・予習、復習は生徒の自主性まかせ
・自分のスケジュールを考慮してもらえない
・自分に最適な講義内容とは限らない
[/box]
グループレッスンが主体なので多くのTOEIC講座は週1,2回、60分~120分くらいの授業時間です。
つまり講師がいくら優秀でも授業を受けているだけでは勉強時間がぜんぜん足りていません。
下記の表にあるように100点以上スコアを伸ばしたい場合、200時間は勉強時間を積み上げることが必要です。
したがって、講座を受ける以外に自主的に問題を解いたり、リスニングや英単語の勉強をしないとTOEICスコアは伸びません。
予習、復習を計画的に進めるには自己管理が欠かせないのですが従来の英会話スクールの場合はそこまでケアしてくれません。
あくまで講座や授業で知識を提供するのが従来のTOEIC講座です。
自主的に時間の使い方を工夫して勉強する習慣がない人は、TOEIC講座だけでは結果が出にくいと言えます。
また、集団授業はスクール側が決めた内容とスケジュールで講義が進みます。なので自分が知りたい事と講義内容にギャップが生じるリスクもあります。

「リーディングが苦手なのに、リスニングの講義ばかり聞かされる」
「講義の内容がハイレベルで自分には理解できない」
このように当初の期待と違った講義内容だと、モチベーションがだんだん削られていきます...
さらに仕事の都合などで出席できなくても講義は容赦なく進んでいくという欠点もあります。
集団授業という形式をとる以上、このような欠点がつきまとうのが従来のTOEIC講座の短所ですね。
他方、専属コーチがつく短期集中のTOEICコーチングでは受講者ごとの課題や弱点を事前に分析して学習プランを最適化してくれます。
受講期間中であれば、仕事の都合などを考慮してペースを調整することも可能なので、挫折せずに続けやすいです。
独学(市販の教材・オンライン英会話)
独学は安上がりで自分のやりたい事が自由にできるという長所があります。
しかし、勉強中に分からないことが出てきた時に疑問を解消する手段がありません。
さらに間違った方法で進めたり、自分のレベルに合ってないことを無理にやったりすると効果が表れにくいです。
そのため、意志を強く持たないと挫折するリスクが大きいのが独学の欠点です。
通学型のスクールより割安なオンライン英会話にもTOEIC講座がありますが、予習復習をきちんとやらないと効果が出ません。また1回のレッスンでこなせる問題量には限界があるので、レッスン以外に勉強時間をちゃんと確保することが必要です。
このように独学で成果を出すためには「正しい勉強法をマジメに守って継続できる」ことが大前提となります。
「勉強のやり方を理解していない」
「自分のレベル・課題を客観的に把握できていない」
このような人は自己流で勉強しても挫折する可能性が大きいので、独学はおすすめできません。
短期集中TOEICコーチングのメリットや効果は?
従来のTOEIC学習の短所・デメリットをカバーした新たな選択肢として「TOEICコーチング」が登場しました。
どれだけ効果的な勉強法を知っていようと、実践しないと意味がありません。
TOEICコーチングならば、マンツーマン指導で強制的に英語を勉強する環境に身をおくことができます。実際、TOEICコーチングでは毎日宿題が出て、コーチに報告するシステムです。
一人ひとりの合った勉強法、そして強制的に勉強する仕組み。
この2つがあることで、これまで挫折してきた人も短期間でTOEICスコアを伸ばすことができます。
ここからは「TOEICコーチング」のメリットや効果について詳しく見ていきます。
従来のTOEIC学習法のデメリットを解消!!
[memo title="TOEICコーチングの特徴"]
・2~3ヶ月の短期集中型の学習プログラム
・専属コーチが効果的な学習法をアドバイス
・レッスン受講前に英語レベルや課題、目標設定を明確化
・一人一人に合わせた最適な学習プランの提案
・毎週のカウンセリングで学習の定着度や課題をチェック
・専属コーチの指導のもと、毎日宿題や自習に取り組む
[/memo]

TOEICコーチングと独学の比較
TOEICコーチングであれば、専属コーチが「今やるべきこと」を具体的に提示してくれるので最適なあ勉強をすることができます。さらにレッスンのない日も毎日宿題に取り組むので、仕事をしながらでも月60~80時間の学習時間を積み重ねることになります。
独学のように挫折するリスクもなく、英会話スクールのTOEIC講座のように学習時間が足りずに伸び悩むこともありません。
したがってコーチング型のTOEICスクールを選ぶメリットを整理すると以下の通りです。
[list class="li-check li-mainbdr main-c-before"]
- 専属コーチがレッスン以外でも日々の学習を徹底サポート
- 自分のレベルや目標に合わせた学習プランで勉強できる
- 強制力が働く環境下で、短期間で大幅レベルアップが可能
[/list]
それぞれのメリットについて以下に詳しく見ていきます。
①専属コーチがレッスン以外でも日々の学習をサポート
従来の英会話スクールのTOEIC講座では週1,2回の講義だけで学習時間の絶対量が足りません。
一方、コーチング型のスクールでは日々の学習内容や宿題をコーチが指定します。
受講生は日々の進捗をメールやLINEなどで報告することになっています。
日々の課題が設定されることで強制力がはたらくので、「忙しい、つかれた」などのサボる言い訳に負けずに勉強を継続できます。
さら高いお金を払っているので、受講生のほうも「言い訳せずにやるしかない!」という気持ちになれます。
もちろん、本当に忙しいときは課題の量を調整してもらうこともできますよ。
このように受講生は専属コーチに見守られながら英語優先の毎日を送ることになります。その過程で一生使える学習ノウハウと勉強の習慣など受講終了後も自力で勉強を続けるための素地を作ることができます。
これもTOEICコーチングのメリットの1つですね。
②自分のレベルや目標に合わせた学習プランで勉強できる
TOEICコーチングの特徴は、カウンセリングを丁寧に行うことで現状のレベルや課題をしっかり分析する点です。
ひとりひとりのレベルや目標に合った最適なカリキュラムを用意してくれるので、短期間でも効率的に英語力を伸ばすことができます。
週1,2回コーチと話す面談では講義やレッスンよりも成果の把握や学習内容の調整などのコーチングに時間を多く使います。
受講者がコーチから刺激を受け、二人三脚で最後まで頑張りぬくことができます。
マンツーマン指導の真骨頂です。
③強制力が働く環境下で、短期間で大幅レベルアップが可能
コーチング型のTOEICスクールではあなたに合った適切な勉強法や日々の宿題を提示してもらえます。
しかも、ちゃんと勉強したかを毎日コーチに報告する仕組みになっています。

このようにサボらずに勉強する強制力が働く環境下で勉強することで、TOEICの点数を伸ばすことができます。
結構ストイックなので、2~3ヶ月間は英語優先の生活を送ることになるでしょう。
しかしその過程で「一生使える英語学習のやり方や習慣がついた」という受講者の口コミがとても多いのも事実です。
「続ける」というのは何事においても難しいものですが、その辺りをサポートしてもらえるのはTOEICコーチングの大きなメリットです。
コーチング型TOEICスクール4社の料金比較
従来のTOEIC講座や独学よりも結果が出やすいTOEICコーチングですが、気になるのは料金ですよね。

コーチング型の短期集中TOEICスクールをいくつかピックアップし、料金を比較してみましょう。
コーチング型TOEICスクールの料金比較
値段をしっかり把握してからスクール選びをできるように、スクールごとの料金比較をしました。
*表は左右にスクロールできます。
受講期間 | 入会金 | 受講料金 | 一月あたり 料金 |
|
---|---|---|---|---|
ライザップイングリッシュ | 3ヶ月 | 5万円 | 45万円 | 15万円 |
プログリット | 3ヶ月 | 5万円 | 46.8万円 | 16.4万円 |
トライズ![]() |
2ヶ月 | 5万円 | 23万円 | 11.5万円 |
スタディサプリENGLISH パーソナルコーチプラン |
3ヶ月 | 0円 | 6.8万円 | 2.3万円 |
*1 料金は2019年10月時点のものです。
*2 受講するコースによって価格が異なる場合もあります。


集団授業のTOEIC講座とTOEICコーチングとの料金比較
TOEICコーチングの料金は従来の英会話スクールのTOEIC講座と比べた場合、どうなのでしょうか?
RIZAP ENGLISH(ライザップイングリッシュ)と某社(E社)とで、料金を比較してみましょう。
*表は左右にスクロールできます。
受講期間 | レッスン時間 | 料金 | 1ヶ月の料金 | 1日の料金 | |
---|---|---|---|---|---|
RIZAP ENGLISH | 3ヶ月(24回) | 50分 | 45万円 | 15万円 | 6,300円 |
E社 | 3ヶ月(10回) | 160分 | 12.8万円 | 4.26万円 | 12,800円 |
1ヶ月当たりの料金で比較するとグループレッスン形式のE社のほうが安い料金です。
しかし、RIZAP ENGLISHはレッスンやカウンセリング以外の日もコーチの指導のもとで毎日宿題・課題に取り組むところがE社と異なります。
E社は3ヶ月のうちレッスンがある10日間だけ料金が発生しており、ライザップイングリッシュは毎日コーチング料金が発生していると考えることができます。
そこで1日あたりの料金を計算すると...
RIZAP ENGLISH:6,300円
A社:12,800円
つまりライザップイングリッシュのほうが1日あたりの指導料はお得だという結果になりました。
料金を見るときに誤解しやすいポイントなので要注意です。
コーチング型TOEICスクールを選ぶ時の5つのポイント
短期集中型のTOEICコーチングのスクール選びにおいて、次のようなポイントを意識すると良いでしょう。
[list class="li-check li-mainbdr main-c-before"]
- 自分の課題、目標に合っているか?
- 自分がやりたいと思えるカリキュラムか?
- スクールの雰囲気やコーチとの相性
- 返金対応の有無や条件
- 通学可能な立地か?オンライン受講は可能か?
[/list]
具体的に検討をすすめる場合に考慮すべき事を以下に説明します。
一番大事なのは「自分がやりたいと思えるかどうか」
目標のTOEICスコアを実現するための課題や弱点には個人差があり、限られた時間で優先的にやるべき事も当然ちがいます。
課題の中身や重さは人それぞれ。
「自分に合った学習カリキュラムを提供してもらえるかどうか」が一番大事です。
結局それが「自分がやりたいと思えるカリキュラムかどうか」という最大の根拠になります。
立地条件、返金条件も事前にチェックすべし
いざ始めてみて自分と合わないと思ったときの返金の方法や条件も事前に確認しておく必要があります。
さらに現在住んでいる場所や生活スタイルから判断して、最後まで受講するのが現実的なのかどうかも考慮しないといけません。
遠方にお住まいの人の場合はオンライン受講ができるスクールに絞り込んで選ぶと良いでしょう。
地方や田舎にはTOEIC対策の優良スクールが少ないので、オンライン受講ができるTOEICコーチングは地方在住者にもおすすめですよ。
コーチやスタッフと実際に話すことも大事
最後は自分の目で確かめて「本当に受講したいと思えるかどうか」を判断することが大切です。
気になったスクールが見つかったら、まずは無料体験に申し込みましょう。
コーチやスタッフの接し方、考え方でスクールの雰囲気はかなり違います。自分のスタンスと合うかどうかも大事な見極めポイントです。
迷ったらこれ!おすすめTOEICコーチング4校
短期集中でTOEICスコアを伸ばす指導をしてくれるTOEICコーチングスクールを紹介します。
どのスクールも1人ひとりにコーチがつき、最適なプランを提案。毎日やるべき宿題もあるので強制的に勉強する環境下で英語力を伸ばしていくことができます。
他のブログみたいにランキング形式で!と行きたいところですが...ベストな選択肢は個人によって異なるのでポイントだけ押さえて解説していきますね。
おすすめTOEICコーチングはこちら!
[box class="box2"]
[/box]


トライズ TOEIC対策プログラム
トライズ(TORAIZ)は「英語が話せない人を1年で話せるようにするためのレッスンとコンサルティング」を提供する、コーチング型の英会話スクールです。
2019年6月より、TOEICスコアを伸ばしたい方向けのTOEIC対策プログラムがスタートしました。
「楽なプログラムではない」と公言しつつ、2ヶ月でTOEICを100〜200点確実伸ばすためのカリキュラム、サポート体制が確立されています。
トライズ5つの特徴
[list class="li-chevron li-mainbdr main-c-before"]
- 6つの英語力テストで弱点を正確に分析
- TOEICに特化した学習プログラム
- 専属講師&コンサルタントのダブルサポート
- 他社より約10万円安いおトクな料金体系
- 英会話の基礎となるリスニング・リーディング力の獲得
[/list]
2ヶ月の短期集中なので英会話レッスンはなく、TOEICに必要なリスニングとリーディングを集中的に伸ばすプログラムです。
確実に目標達成するため、トライズでは他社よりも多くのテストを実施して受講者の弱点や学習進捗を正確に把握することを重視。
*表は横にスクロールできます。
英語力テスト | ||
TOEIC模擬試験 | 苦手なパート、単語力、文法力など 各項目のレベルを診断 |
計3回~ |
TOEIC IPテスト | どれくらいのスコアが 取得できるのか確認 |
計1回 |
シャドーイングチェック | シャドーイングのチェックを行い、 リスニング力を確認 |
週3回 |
単語力測定テスト | どれくらいの英単語を 記憶しているかを測定 |
週3回 |
速読力測定テスト | 1分間に何語読むことが できるのかを測定 |
週1回 |
英文法テスト | 英文法の理解度をテスト | 計1回 |
あなたの英語力を正確に分析し、いま本当に必要な学習に取り組めるよう学習内容やスケジュールを調整します。
それにもとづき、学習管理を担当するコンサルタントとレッスンを担当するバイリンガル講師の2名体制で、あなたのTOEIC学習を徹底サポートしてくれます。
*表は横にスクロールできます。
学習サポート | ||
コンサルティング | 英語力テストの結果を基に、 スケジュール・教材・学習方法などを決定 |
計1回 |
プログレスチェック | 英語力テストであなたの現状を把握。 より効果的に学習が継続できるよう、進捗に合わせて学習計画を毎週見直し |
週1回 |
フォローメール | 学習内容に疑問がある、モチベーションが低下してきた時などに 即座にメールで対応 |
週5回 |
TOEIC直前対策セミナー | TOEIC満点講師が試験のコツ、問題の解き方などを テスト直前に伝授 |
月1回 |
料金は他社のコーチング系スクールと比較すると10万円以上安く、財布へのダメージも少ない点も嬉しいですね。
もしも2ヶ月で規定のスコアアップが実現できなかった場合、無料で受講期間を1ヶ月延長することができる保証制度もあります。
ライザップイングリッシュやプログリットに比べると後発のTOEIC対策プログラムですが、学習法は効果的であり、勉強をサボらない仕組みも確立されているので十分にスコアアップを実現できるサービスですよ!
TORAIZ(トライズ)
プログリット
プログリットは、サッカーの本田圭佑さんが受講、エンジェル投資家の瀧本哲史さんも「本質的なプログラム」と推薦する英語学習コンサルティングサービスです。
応用言語学にもとづく科学的アプローチが大きな特徴で、あなたに合った最適な学習法を提案。月80時間の学習を確保するため、生活スタイルの見直しまで踏み込んでプランを練ってくれます。
無料カウンセリングでは、リスニングやスピーキングのテストであなたの実力や課題が丸裸になります。
以下のように、プログリット独自の英語学習フレームワークにもとづいて弱点や学習法について説明してもらえるので、カウンセリングだけでも十分に受ける価値はあります。
プログリット 5つの特徴
[list class="li-chevron li-mainbdr main-c-before"]
- 応用言語学にもとづく分析で最適な学習プランを提案
- バイリンガルのコーチが学習進捗、モチベーションを管理
- 受講者のTOEICスコアは平均で150点アップ
- 基礎文法の習得、語彙力の強化、発音の矯正など
- 生活スタイルを見直し、月80時間の学習を実現
[/list]
TOEIC対策コースでは、基礎文法の習得、語彙力の強化、発音の矯正、リスニングの音を正確に聞き取るトレーニングなどを行います。
単なる点数アップのテクニックではなく、本質的な英語力を伸ばすことで、ビジネス英会話で必要なリーディング、リスニングの土台を手に入れることができる内容です。
従来の英会話スクールのような英会話レッスンは、プログリットでは行いません。
プログリットが提供するのは一人一人に合わせた「英語学習コンサルティング」です。
実際、プログリットは日々の学習サポートに最も力を入れているサービスです。
途中で挫折させないための手厚いサポートほど良いプレッシャーの下で、毎日の学習に専念できます。
専属コーチが英語学習以外の生活リズムの見直し・タイムマネジメントまで見直す徹底ぶり。さらに週1回の面談では、学習方法や計画を見直し。
1週間ごとに成果や課題を見える化することで、モチベーションも刺激されます。
LINEを用いて日々の学習報告のほか、不安や悩み相談、英語に関する質問などをいつでも専属コンサルタントに相談できます。
[box class="box17"]
受講者の口コミ
・英語学習の習慣づけをしてくれるので、課題に集中していたら2カ月があっという間に過ぎていた。
・LINEを使ったシャドーイングの添削で発音の改善点が分かりやすい。
・月80時間の勉強は大変だけど効果はある。まさに本気の人のための英語学習サービス。
・無料カウンセリングだけでも効果があるので、試してみるのがオススメ。
[/box]
【参考記事】PROGRIT(プログリット)無料カウンセリングの体験談・口コミ
気になる人は、まず無料カウンセリングに申し込んでみましょう。
PROGRIT(プログリット)
ライザップイングリッシュ
「結果にコミット」のCMで有名な、ライザップが運営する英会話スクールがライザップイングリッシュ。丁寧なカウンセリングに基づくオーダーメイドの学習プログラムと、マンツーマン指導が魅力です。
ライザップイングリッシュ 5つの特徴
[list class="li-chevron li-mainbdr main-c-before"]
- 無料カウンセリングで最適な学習プランを設定
- TOEIC目標スコア別に5つのコースを用意
- TOEIC対策でビジネス英会話に必要な土台を築く
- 挫折させないライザップ流のPDCAサイクル
- 日本人バイリンガルのトレーナー陣
[/list]
TOEICの点数を上げたい人には、TOEICスコアアップコースがおすすめ!「3ヶ月でTOEICを200点伸ばしたい!」など短期集中でTOEIC対策をしたい人向けの内容です。
TOEICスコアを伸ばすことを目指すだけでなく、ビジネス英会話で必要なリーディング・リスニングの土台をしっかり固めるための学習内容をオーダーメイドで提案します。
TOEICスコアアップコースでは、目標スコア別に5つのレベル別にカリキュラムが分かれています。
コース名 | 目標スコア |
LEVEL 1 | TOEIC® L&R TEST 900点~ |
LEVEL 2 | TOEIC® L&R TEST 800点~ |
LEVEL 3 | TOEIC® L&R TEST 700点~ |
LEVEL 4 | TOEIC® L&R TEST 600点~ |
LEVEL 5 | TOEIC® L&R TEST 500点~ |
そもそも「英語が苦手」という人は、実は文法や語彙力などの基礎が足りていない場合が多いです。
そのような人の場合は、LEVEL5の500点を目指すコースでまず文法や単語の基礎を徹底的にやることになります。
また、既に600点以上あるような人であれば、目標スコアに合わせてリーディング、リスニングの実力をさらに底上げするような学習に取り組むことになります。
[box class="box8" title="「TOEICスコアアップコース」がおすすめな人"]
・TOEICのスコアアップを目指している方
・リーディング力、リスニング力を向上・強化したい方
・英会話の土台となる文法、語彙の基礎を身につけたい方
[/box]
どのコースがあなたにとって最適なのかは、無料カウンセリングで過去の経験、勉強方法、不安や悩みなどを丁寧にヒアリングすることで専門知識を持つカウンセラーが判断します。
カウンセリングから目標設定までは無料でできるので、それだけでも十分受ける価値がありますよ。
ライザップイングリッシュなら無理な勧誘もされないので、安心してお試しができます。
RIZAP ENGLISH(ライザップイングリッシュ)
スタディサプリENGLISH パーソナルコーチプラン
TOEIC対策アプリの新常識として不動の地位を築いた「スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース」。
しかしアプリだけの独学だとムリ、サボってしまうのではないかと不安に感じる人も多いものです。
そんな人達のためにサービス開始されたのが、3ヶ月で目標スコアを達成するオンライン完結型TOEICコーチングが「パーソナルコーチプラン」です。
格安料金のコーチングであることに加え、アプリを使って自宅や職場でいつでも勉強できる気軽さもあって評判を呼んでいます。
【公式サイト】スタディサプリENGLISH パーソナルコーチプラン
スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプランの特徴
[list class="li-chevron li-mainbdr main-c-before"]
- オンライン完結型の最安値TOEICコーチング
- 目標別の学習プランをコーチが提案
- チャット機能でいつでも気軽に質問・悩みを相談
- スタディサプリENGLISHのアプリとテキストが使い放題
- 受講者のスコア 3ヶ月で100~200点UP
[/list]
専属コーチがあなたの目標に合わせて学習プランを提示してくれるほか、忙しい毎日で時間を確保する方法、勉強していて分からない事などを丁寧に教えてくれます。
コーチは全員TOEIC900点以上や海外経験者など英語のプロばかりです。
顔を合わせる機会はなくとも、毎日の学習報告と定期的な音声通話を通じて、あなたに合ったアドバイスをしてくれるので最後まで学習を継続することができます。
[box class="box17"]
体験者の口コミ
・無理のないペース配分を組み立ててくれて、モチベーションが維持できた。
・3ヶ月コースの受講でTOEICスコアが120点アップした。
・学習習慣の定着に効果あり。普段継続できない人にピッタリ。
[/box]
パーソナルコーチプランは時間の使い方など自由度が高く、通学など余計な時間を使わずに勉強だけに専念できるのが長所ですね。
その反面、強制力が対面式・通学型のTOEICコーチングと比べると弱いので自主性がより要求されます。
とは言え、TOEICの個別指導が他社より圧倒的に安い料金で全国どこにいても受講できるのは圧倒的な魅力です。
スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプラン
無料体験も活かして自分に合うスクール選びを!
以上、おすすめのTOEICコーチングスクールを紹介してきました。
予算や地理的な条件のほかに、スクールの雰囲気や講師の印象なども決め手になるので、迷ったらまず無料体験・カウンセリングに申し込みましょう。
【オススメ】英語コーチング12社の特徴・料金比較
【オススメ】TOEIC対策ができるおすすめ英会話スクール8選
都内在住で、自宅や勤務地が近い人は校舎に通学する学習スタイルでも問題ないので、本記事で挙げたすべてのスクールを選択肢として検討することができます。
忙しすぎて通学する時間を取りたくない人、地方在住で距離的に通学が無理な人などは必然的にオンライン受講が可能なスクールから選ぶことになります。